朝食に焼き立てを!冷蔵発酵のぎっしりくるみパン

冷蔵発酵は、お手軽です。ただ、時間がかかります。時間がおいしさを作り出す秘密なんです。
朝は焼くだけ!お弁当にも
このレシピの生い立ち
朝の9:00に友人にパンを50個頼まれました。考え抜いて、この作り方!!!発見しました。
朝食に焼き立てを!冷蔵発酵のぎっしりくるみパン
冷蔵発酵は、お手軽です。ただ、時間がかかります。時間がおいしさを作り出す秘密なんです。
朝は焼くだけ!お弁当にも
このレシピの生い立ち
朝の9:00に友人にパンを50個頼まれました。考え抜いて、この作り方!!!発見しました。
作り方
- 1
下準備として。胡桃を150度のオーブンで5.6分から焼きしておく。それを細かく刻んでおく。
- 2
ホームベーカリーのある方はそれでこねて、1次発酵まで。次は6へ。(HBの方も、コネだけの場合はこのままで)
そうでない方は、ボールにくるみ以外の材料を入れ、10分~15分頑張ってこねましょう。 - 3
最後に胡桃を入れて、もみこみます。
- 4
手コネの方は、ここでビニール袋に入れて、しっかり口を閉じて、冷蔵庫に入れる。8時間くらい待ちます。でも、一晩くらいは放置しても大丈夫。(私は朝こねて、夕方まで待ちました。)
- 5
発酵後は、ビニールがパンパンです。
- 6
1次発酵させたものを14個に切り分けて、丸めてガスを抜く。乾かないように絞った布巾をかけて20分休ませておく。(ベンチタイム)
- 7
天板に、オーブンペーパーを敷いて、5の生地をもう一度丸めなおし、置いていく。(成型)
- 8
大きなビニール袋で、天板ごと包み、冷蔵庫で一晩寝かせる。(2次発酵)
すみません。写真は型物ですが、こんな感じで包みます - 9
翌朝、オーブンを温めて、表面にクープ(切り込み)を薄く入れて、とっておいた卵を(あれば)刷毛で薄く塗り、180度のオーブンで12~15分焼く。
コツ・ポイント
ポリ袋は2重の方がいいです。もしも破けてしまった時の為に。
卵アレルギーの方は入れなくて大丈夫です。その分を水で。
時間がないときは普通に1次発酵、2次発酵させてください。
胡桃の量はお好みで。
似たレシピ
-
-
HBで☆節約レーズンくるみパン☆1.5斤 HBで☆節約レーズンくるみパン☆1.5斤
早焼きコースを使うと朝スイッチ入れたら約3時間で完成!スキムミルクを牛乳にバターをマーガリンで低コスト・低価格で! あさり♡ -
-
その他のレシピ