★ラズベリーのババロア★

みっちゃんのぱん
みっちゃんのぱん @cook_40018222

自家製のラズベリージャムがたくさん出来たのでババロアを作ってみました。ラズベリーの色が鮮やかにとても綺麗です。そのまま冷凍保存して食べたいときにカットして解凍して食べられます。
このレシピの生い立ち
自家製のラズベリージャムをおいしく食べる方法はないかと考えたレシピです。鮮やかな色を出すために卵の配合などに気を使いました。

★ラズベリーのババロア★

自家製のラズベリージャムがたくさん出来たのでババロアを作ってみました。ラズベリーの色が鮮やかにとても綺麗です。そのまま冷凍保存して食べたいときにカットして解凍して食べられます。
このレシピの生い立ち
自家製のラズベリージャムをおいしく食べる方法はないかと考えたレシピです。鮮やかな色を出すために卵の配合などに気を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

とゆ型1台分
  1. ラズベリーピュレ 120g
  2. 牛乳 200cc
  3. 卵黄 1個分
  4. 砂糖 20g
  5. ゼラチン 8g
  6. 大匙3
  7. 生クリーム 100cc
  8. 全卵 3個
  9. *砂糖 100g
  10. 薄力粉 80g
  11. *バター(無塩) 15g

作り方

  1. 1

    スポンジ作りの準備 1バターは湯せんにかけて溶かしておく。2薄力粉はふるっておく。3天板にあわせて紙を敷いておく。4オーブンは180℃に余熱しておく。

  2. 2

    スポンジを焼く 卵に砂糖を1度に加えて、しっかりとあわ立てる。薄力粉をふるいながら加えて切るようにまぜる。溶かしバターを加えて混ぜる。天板に流して平らにならし180度のオーブンで15分焼く。

  3. 3

    スポンジシートがが冷めたら型にあわせてカットしておく。(カットの仕方は型によって違うので自分で考えてください)

  4. 4

    ババロアの準備 ゼラチンを分量の水でふやかしておく。 生クリームを盛ったりとするまであわ立てておく。

  5. 5

    ボウルに卵黄と砂糖をいれて、

  6. 6

    白っぽくなるまでよく混ぜる。

  7. 7

    別のなべで温めた牛乳を少しずつ加えよく混ぜなべに戻し弱火にかけて卵に火をとおす。

  8. 8

    ふやかしたゼラチンも加える。

  9. 9

    1度こしきにかけて卵のだまやゼラチンのとけ残りなどを取り除く。

  10. 10

    氷水に当てながら冷やす。

  11. 11

    冷えてとろみがついてきたら別にあわ立てておいた生クリームとあわせる。

  12. 12

    型に流してスポンジと交互に重ねていく。(写真はボンブ型)

  13. 13

    とゆ型の場合はまずババロアを流して。

  14. 14

    スポンジを入れる

  15. 15

    スポンジを入れる

  16. 16

    そのまま冷凍庫で冷やし固めるといいですよ。カットするときもきれいに出来ます。食べたい分だけカットして解凍すると良いです。

  17. 17

    ボンブ型の場合はこんな感じ。

  18. 18

    生クリームでデコレーションしてみてね。

コツ・ポイント

ババロアを流し固める型は家にあるものでいろいろと変えてみてください。アイデアしだいでどんな風にもアレンジできます。冷凍しておけばいつでも欲しいときに食べられて便利。カットするのもきれいに切れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みっちゃんのぱん
に公開
自宅でパン・お菓子の教室をしています。皆さんの素敵なレシピにいつも助けられています。ありがとうございます♪教室のHPあります。https://farine-michiko.amebaownd.com/
もっと読む

似たレシピ