お好み焼き粉不要!モテモテ特製 お好み焼き♪

家族に評判のいいお好みちゃんです。専用の粉なしで充分だよ~。焼き上がりと共にたまらなくいい匂いが☆うまみがギュっと凝縮されていて一口食べると幸せを感じるのは私だけ??今回レシピをアップし直しました。紅しょうがなどをのっけてアツアツのうちに召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
10年前、大阪の親戚の家に遊びに行ったときに叔母に教わりました。正直、作る工程を見ていて「えっ!!そんなもの(調味料)も入れるの???」と思ったのですが食べてみると絶品で以来ずっとこのお好み焼きを作り続けています。今回は冷蔵庫の残り物で作りました。けっこう評判がいいので皆さんも自分なりの具をいれて一度作ってみてください☆
お好み焼き粉不要!モテモテ特製 お好み焼き♪
家族に評判のいいお好みちゃんです。専用の粉なしで充分だよ~。焼き上がりと共にたまらなくいい匂いが☆うまみがギュっと凝縮されていて一口食べると幸せを感じるのは私だけ??今回レシピをアップし直しました。紅しょうがなどをのっけてアツアツのうちに召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
10年前、大阪の親戚の家に遊びに行ったときに叔母に教わりました。正直、作る工程を見ていて「えっ!!そんなもの(調味料)も入れるの???」と思ったのですが食べてみると絶品で以来ずっとこのお好み焼きを作り続けています。今回は冷蔵庫の残り物で作りました。けっこう評判がいいので皆さんも自分なりの具をいれて一度作ってみてください☆
作り方
- 1
キャベツ、もやし、水菜の野菜類はみじん切りのようにできるだけ細かく刻む(私はフードプロセッサーでウィ~ン)すべて刻んだらまとめてボウルに入れて軽く混ぜておく
- 2
別のボウルに☆を入れよく混ぜ合わせ液はややゆるめに仕上げておく(後から山芋を入れる為)そして山芋を入れてよく混ぜる。point→私の経験からいうと、ここでよく混ぜた方が厚みがでます
- 3
1と2を1人分ずつ合わせ天かすを足して混ぜ、蓋をしたプレートまたはフライパンで焼く。豚肉をのせて反対側も焼く。(面倒ならば1人分ではなくいっぺんに混ぜちゃっていいですよ)point→蓋をすることでふっくら柔らかくなります
- 4
お好みでマヨ、ソースなどをのせて「ハイ、できあがり」
- 5
もう1個載せてみました(^0^)
コツ・ポイント
ポイントは粉を溶くとき水ではなく牛乳を使うところでしょうか。私はいつもこのノーマルタイプとチーズ入りの2種類を作っています。野菜はこの他に人参、しいたけ小松菜などなんでも入れて栄養とってます(^0^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単ヘルシー♪お好み焼き 簡単ヘルシー♪お好み焼き
うちの定番お好み焼き。炭水化物と野菜とたんぱく質を1品で摂取したい・・と考えました。野菜モリモリでヘルシ~!そして切って混ぜて焼くだけ!お手軽です♪アツアツをどうぞ☆ 心 -
-
-
-
その他のレシピ