くわいの含め煮

みやこ
みやこ @cook_40016355

 ほろ苦さを残して、薄味にほっこり煮含めます。「芽が出る」縁起物だから、芽を取らないように。どこから食べようかな?
このレシピの生い立ち
 お正月にくらいしかいただかない慈姑。でも実はわたしの大好物。家で慈姑が好きなのはわたしだけなので、ひとりでせっせと剥いてたっぷりいただきます。どうしても余ったら素揚げにすると、ほくっとしてどなたにも美味しく召し上がっていただけますよ。

くわいの含め煮

 ほろ苦さを残して、薄味にほっこり煮含めます。「芽が出る」縁起物だから、芽を取らないように。どこから食べようかな?
このレシピの生い立ち
 お正月にくらいしかいただかない慈姑。でも実はわたしの大好物。家で慈姑が好きなのはわたしだけなので、ひとりでせっせと剥いてたっぷりいただきます。どうしても余ったら素揚げにすると、ほくっとしてどなたにも美味しく召し上がっていただけますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. くわい 6~8個
  2. *水 3/4カップ
  3. *かつお節 ひとつかみ
  4. *さとう・みりん 各大さじ3/4
  5. *酒・しょうゆ 各大さじ1/2
  6. *塩 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    芽を1cm程度残して斜めに切り落とす。続いて底を座りがよくなるように少し切り落とす。

  2. 2

    芽のまわりの玉ねぎのような皮を手ではがし、それから芽の根元に垂直に、包丁で軽く筋を入れる(表面の皮を一枚切る感じで)。

  3. 3

    下から上へ向けて一気に皮をむき、むいたそばから水にさらす。

  4. 4

    たっぷりの水から茹で、茹でこぼす。

  5. 5

    くわいを鍋に並べ、*を注いで煮立てる。弱火にして20~30分煮る。

  6. 6

    そのまま冷まして味を含ませる。煮汁につけたまま保存する。

コツ・ポイント

 芽のまわりの切り込みは、あまり深く入れすぎないように。芽が取れやすくなってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みやこ
みやこ @cook_40016355
に公開
 Kitchen 藍色グラス お料理をして、それをおいしいって言ってくれる人がいて、それだけあれば、どんなつらいときも乗り越えていける。 Cookpad専用のアドレスを取得しました。日記、コメント欄以外でご連絡があればこちらへ。 miyako.cookpad@gmail.com
もっと読む

似たレシピ