牛乳パックで鯉のぼりの押し寿司

kotori123
kotori123 @cook_40021043

我が家の"こどもの日"の夜ごはんです。鯉のぼりの形を見てこどもが「わぁ~♪」って喜んでくれました。

このレシピの生い立ち
牛乳パックで鯉のぼりの押し寿司を作るアイデアは平野レミさんです。押し寿司はビストロスマップの本に載っていた木村拓哉さんのレシピを元に、友人と私のアイデアをあわせてアレンジしました。

牛乳パックで鯉のぼりの押し寿司

我が家の"こどもの日"の夜ごはんです。鯉のぼりの形を見てこどもが「わぁ~♪」って喜んでくれました。

このレシピの生い立ち
牛乳パックで鯉のぼりの押し寿司を作るアイデアは平野レミさんです。押し寿司はビストロスマップの本に載っていた木村拓哉さんのレシピを元に、友人と私のアイデアをあわせてアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 酢飯 1.5合分
  2. ◎しいたけ煮
  3. 干ししいたけ 3枚
  4. だし汁 1/2cup
  5. 砂糖 大さじ1/2
  6. しょう油 大さじ1/4
  7. ◎ツナ缶煮
  8. ツナ缶 1缶(80g)
  9. 砂糖 大さじ11/2
  10. しょう油 大さじ11/2
  11. みりん 大さじ11/2
  12. ◎その他
  13. ひじきの煮物 60gくらい(好みで)
  14. 錦糸卵 卵1個分
  15. きゅうり 適量
  16. イクラ 適量
  17. のり 適量
  18. 紅しょうが 適量
  19. スライスチーズ 少々

作り方

  1. 1

    牛乳パックで鯉のぼり型を作る。上になるところと下になるところを切り取って、パックの切れ端をV型にしてしっぽの形を作りセロテープなどでとめる。切り取った部分の一枚は底にし、もう一枚はフタとして上から押すときに使うと便利。

  2. 2

    干ししいたけは水で戻してみじん切りにする。だし汁、干ししいたけ、砂糖大さじ1/2、しょう油大さじ1/4を鍋に入れ水気がなくなるまで煮る。

  3. 3

    ツナ、砂糖大さじ11/2、しょう油大さじ11/2、みりん大さじ11/2を鍋に入れ水気がなくなるまで煮る。

  4. 4

    酢飯にひじきの煮物、②のしいたけ煮を混ぜる。1/2量を型に入れスプーンの背などで押す。間に③のツナ缶煮を散らし、残りのご飯をのせ、上から牛乳パックのフタをして押す。

  5. 5

    錦糸卵、きゅうり、イクラを飾る。切り分けて食べるときに、海苔を散らしたり、紅しょうがを添える。スライスチーズとのり少々で目をつける。

  6. 6

    簡単ver.はレシピID :19207427 です。

コツ・ポイント

酢飯や錦糸卵の作り方は割愛させていただきました。上にのせる飾り次第でもっと豪華になるかも?!2倍の量で作って真鯉と緋鯉を作ってもいいですね。もっと素敵なお皿があったら良かったのですが、良いものがなくて...。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kotori123
kotori123 @cook_40021043
に公開
お菓子作りが大好き♪
もっと読む

似たレシピ