芋焼酎で仕込む梅酒

梅吉
梅吉 @cook_40018336

はっきり言って贅沢な梅酒です。焼酎好きの方や「せっかく手間をかけるなら、多少高価でも素材にこだわりたい!」と言う方にオススメいたします(2005/06/13更新)
このレシピの生い立ち
大田垣晴子さんの著作『焼酎ぐるぐる』p69にて芋焼酎で仕込む梅酒についての記述があります。
「芋焼酎25度 1:砂糖1:梅1・5」
これをベースに、インターネットで調べた方法を取り混ぜて作りました。

芋焼酎で仕込む梅酒

はっきり言って贅沢な梅酒です。焼酎好きの方や「せっかく手間をかけるなら、多少高価でも素材にこだわりたい!」と言う方にオススメいたします(2005/06/13更新)
このレシピの生い立ち
大田垣晴子さんの著作『焼酎ぐるぐる』p69にて芋焼酎で仕込む梅酒についての記述があります。
「芋焼酎25度 1:砂糖1:梅1・5」
これをベースに、インターネットで調べた方法を取り混ぜて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一瓶
  1. 1kg(2kg)
  2. 芋焼酎25度 666ml位(1333ml位)
  3. 洗双糖 666g位(1333g位)
  4. ※()内は2倍量です

作り方

  1. 1

    たらいで梅を水洗いします。2回くらい水を替えたら、アク抜きのため、しばらく水につけておきます。2004年は梅が黄味がかっていたこともあり2時間程度。2005年は時間がなくて30分程度

  2. 2

    アク抜きした梅をザルにあげ、厚手のキッチンペーパーで水気をしっかりふき取ります。

  3. 3

    竹串で梅の軸を取ります。

  4. 4

    瓶はよく洗ったあと、少し水気のある状態で電子レンジにかけて消毒します。(お手持ちの瓶が電子レンジにかけても大丈夫な物かご確認くださいね)
    さらに、焼酎等でアルコール消毒します。

  5. 5

    瓶に、青梅と『洗双糖』の6割を交互に層を作るように入れる。

  6. 6

    焼酎を静かに注ぎ入れ、残りの『洗双糖』を加える。
    きっちり蓋をし、我が家の場合は床下収納庫へ。ときどきゆすって、お砂糖を溶かすつもりです。

  7. 7

    ■■洗双糖■■1kgで451円也。化学的精製がされていないので、ミネラル分をたっぷり含んでいるお砂糖です。

  8. 8

  9. 9

  10. 10

    ■■2004年の記録■■◆和歌山産の「南高うめ」1380円也◆『朝掘り仕込み さつま小鶴』(米麹/白麹/720ml)1260円也◆『洗双糖』1kgで451円也。

  11. 11

    □□2004年の梅酒□□2005/06/13撮影。すっかり琥珀色です。精製度の低い糖分を使っているので、多少にごりがあります。

  12. 12

    ■■2005年の記録■■◆和歌山産の「紀州南紅梅」1000円也◆『朝掘り仕込み 小鶴くろ』(米麹/黒麹/720ml)◆『洗双糖』

コツ・ポイント

砂糖が多いので、ものすごく甘くなるのでは?と心配しています。そうかと言って、アルコール度数を考えると砂糖を減らすのは保存性の面で心配なので、基本レシピどおりに仕込んでみました→1年後試飲してみたら、梅の味が濃くて美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梅吉
梅吉 @cook_40018336
に公開
◆「梅庵」http://www010.upp.so-net.ne.jp/umekichi/index.html◆「読み物に埋もれる日々」http://blog.livedoor.jp/shouchu_9696/私の読み物関連の日記。本のレシピで作ったお菓子&料理の記録も。
もっと読む

似たレシピ