ねぎたっぷりスジこん

向日葵・ひまわり
向日葵・ひまわり @cook_40021203

名古屋名物「どて煮」もいいけど、
たまにはしょう油味も。
牛スジの旨味が
こんにゃくにしみ込んだ一品

ねぎたっぷりスジこん

名古屋名物「どて煮」もいいけど、
たまにはしょう油味も。
牛スジの旨味が
こんにゃくにしみ込んだ一品

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛スジ・・300g
  2. コンニャク・・1袋
  3. しょうが・・1かけ
  4. 青ネギ・・1束
  5. ☆だし汁・・3カップ
  6. 酒・しょう油・・大3
  7. 砂糖・・大1
  8. 味醂・・大1

作り方

  1. 1

    ☆牛スジの下処理☆
    牛スジ1kを大きめの鍋に入れ水から煮る。
    沸騰してきたら火を止め、ザルにあける。
    さっと水で洗い好みの大きさに切る。
    鍋に戻して水から煮る。
    沸騰したらもう一度ザルにあけて洗う。

  2. 2

    鍋に戻して水を入れ
    沸騰したら火を弱めて約一時間煮込む。
    これで下処理完了!

  3. 3

    下処理した牛スジを300g用意。
    コンニャクは手でちぎって茹でておく。しょうがはせん切りにする。

  4. 4

    鍋に☆印の調味料を入れて煮立て牛スジとコンニャクを入れてアルミハクで落し蓋にして汁けがなくなるまで煮る。

  5. 5

    器に盛ってからたっぷりの刻みネギをかける。
    好みで唐辛子を!!

コツ・ポイント

下処理に時間がかかるけど、
それさえしておけば簡単。
牛スジの下処理をしたのを冷凍保存しておくと便利です。

☆向日葵は下処理したものを
濃縮ツユの素をそのままかけて唐辛子を振って食べたり、
ポン酢しょう油で食べたり、酒の肴にしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
向日葵・ひまわり
に公開
簡単に誰でも作れるメニュー大公開。新メニューチャレンジにも意欲的。「キッチン向日葵」を見て作ってみてね(^-^)/
もっと読む

似たレシピ