ブリオッシュ(ホームベーカリー使用

あこたん♪
あこたん♪ @cook_40021149

生地はホームベーカリー使用!手軽なので、可愛い型に詰めて焼きました。でも、コレじゃ『ブリオッシュ』の名前の由来が・・・

ブリオッシュ(ホームベーカリー使用

生地はホームベーカリー使用!手軽なので、可愛い型に詰めて焼きました。でも、コレじゃ『ブリオッシュ』の名前の由来が・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個
  1. 強力粉 250g
  2. 薄力粉 30g
  3. バター 50g
  4. 砂糖 25g
  5. スキムミルク 5g
  6. 5g
  7. 1個
  8. 牛乳 卵と合わせて170g
  9. インスタントドライイースト 5g

作り方

  1. 1

    夏場(室温24度以上)ホームベーカリーでの生地作りの場合、イースト以外の材料を全て冷やしてください!!粉も卵もバターも!!腐敗の原因になります。。。

  2. 2

    ホームベーカリーに材料を全てセットし、生地作りコースでスイッチオン!

  3. 3

    一次発酵が終った生地を取り出し、12個に分け、きれいに丸めなおしたらベンチタイム20取ります。

  4. 4

    ベンチタイム中に、型を用意します。お好みの型(またはブリオッシュ型、アルミ皿<9号>など)に油を塗っておく。スプレー状の油が便利ですよ!

  5. 5

    ベンチタイムが終了したら、型に生地を入れて二次発酵に入ります。35度くらいの環境で30分くらい。オーブン発酵だと、高いかもしれません。。。

  6. 6

    発酵が完了したら、180度のオーブンで20分ほど焼きます。型の種類、厚さなどで時間が変わりますので、焼色で加減してください~

  7. 7

    今回は初めてだったので試しませんでしたが、二次発酵の途中で、天板を被せて底が平らになるようにしたら良かったかも。。。今回は底になる部分が、丸く膨らんでいたので、カットしました。

コツ・ポイント

ホームベーカリーの機種は天然酵母起こしも出来る、ナショナルSD-BT102。e-ぱん工房http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/にSD-BT102の新しい使い方が出ています!かなり斬新な使い方。参考になりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あこたん♪
あこたん♪ @cook_40021149
に公開
子供の頃からハンドメイドが好きです。自宅でパン教室、天然酵母、ケーキ、和菓子、デザインカップケーキ、フラワーゼリー、ベビーシューズ、シュガークラフトなどのWS不定期開催。Instagram→ママの手は魔法の手 で検索してね♪毎日が勉強(*^_^*)子どもに負けないように、若い子に負けないように(?!笑)頑張ってます~
もっと読む

似たレシピ