とろりんプリン

むっさ
むっさ @cook_40020339

スーパーに行くたびにプリンを買い込む旦那。
そんなに買うなら、プリンをガンガン試作しても食べてもらえる?
というところから始まった自家製プリン研究。
今では、これに落ち着いてすっかり冷蔵庫の定番になってます。

このレシピの生い立ち
家にある材料で
短時間で
片手間で作れて
スが入りにくくて
甘さ控えめで、彼好みのやわらかプリンを・・・と

とろりんプリン

スーパーに行くたびにプリンを買い込む旦那。
そんなに買うなら、プリンをガンガン試作しても食べてもらえる?
というところから始まった自家製プリン研究。
今では、これに落ち着いてすっかり冷蔵庫の定番になってます。

このレシピの生い立ち
家にある材料で
短時間で
片手間で作れて
スが入りにくくて
甘さ控えめで、彼好みのやわらかプリンを・・・と

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 豆乳 300cc
  2. 卵(卵黄 3個
  3. てんさい糖 30g
  4. ブランデー 5cc
  5. ニラオイル(エッセンス) 少々

作り方

  1. 1

    プリン型を入れたときに容器の半分位まで浸る量のお湯を土鍋に沸かす。
    卵は卵黄と卵白に分け、卵黄をボウルにいれてホイッパーで軽くといておく。

  2. 2

    小鍋にてんさい糖と豆乳を入れる。
    たまにてんさい糖を溶かすようにかき混ぜつつ沸騰させない程度に温める。
    温まったら火を止めてブランデーとバニラオイルをいれる。
    バニラオイルは、ぺぺっと3振り入れています。普通の使用量より少し多めです。

  3. 3

    卵黄の入ったボウルに温めた豆乳を少しずつ入れていく。
    卵黄が固まってしまうのを防ぐ為に絶えずホイッパーでかき混ぜつつ入れて下さいね。
    泡立つけど気にしなーい。

  4. 4

    プリン液を茶漉しで漉しながら小鍋にもどす。
    (詰まったりはしないと思いますが、泡が溢れそうなら茶漉しを1度洗ってください)

  5. 5

    プリン型に入れる。
    大体120cc入る容器で4個出来ます。
    私はケーキ屋さんのプラスチックのプリン型を再利用してます。
    表面に泡があるようなら、食品用アルコールか霧吹き(水)を少し吹きかけると大きな泡が消えます。

  6. 6

    お湯を沸かしておいた土鍋にプリン容器をいれてフタをし弱火2分加熱。その後火を止めて10分放置で完成です。

  7. 7

    容器を斜めにすると落ちてきそうなかなり柔らかめの出来上がりです。
    冷蔵庫でよーく冷して、カラメルをかけて召し上がれ♪

コツ・ポイント

豆乳は紀文の調整豆乳を使用しています。
カラメルソースをかけて食べるようにしているのですが、そのままでも甘さ控えめでやさしい味です。

残った卵白は冷凍しておいて下さいね~卵白を大量消費できるスイーツのレシピUPします。(き・・・気長にお待ち下さい;)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むっさ
むっさ @cook_40020339
に公開
粉もの大好き。全粒粉専のむっさです。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ