ショコラ・トルテ・ブラン

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

ホワイトチョコレートを使って焼いた、 白いショコラ・トルテです。 果物の色も映えるので、 デコレーション次第でいろんな場面で活躍するケーキです。 ちなみに今回はバースデーケーキです。

このレシピの生い立ち
友人に教えてもらったショコラ・トルテを、ホワイトチョコレート版にしてみました。

ショコラ・トルテ・ブラン

ホワイトチョコレートを使って焼いた、 白いショコラ・トルテです。 果物の色も映えるので、 デコレーション次第でいろんな場面で活躍するケーキです。 ちなみに今回はバースデーケーキです。

このレシピの生い立ち
友人に教えてもらったショコラ・トルテを、ホワイトチョコレート版にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝型 1台分
  1. 【スポンジ生地】
  2. 薄力粉(特宝笠使用) 60g
  3. コーンスターチ 15g
  4. 砂糖 95g
  5. 3個
  6. ホワイトチョコレート 20g
  7. バター 25g
  8. 生クリーム 少々
  9. 【チョコレートクリーム】
  10. ホワイトチョコレート 60g
  11. 生クリーム 250cc
  12. 練乳 大さじ 1
  13. 【シロップ】
  14. 砂糖 大さじ 2
  15. 大さじ 2と1/2
  16. 好みのリキュール 大さじ 1/2
  17. 【飾りつけ】
  18. いちごオレンジなど 適量
  19. アンズジャム 適量
  20. グラサージュ 適量

作り方

  1. 1

    【スポンジを焼く】ホワイトチョコレートは適当な大きさに割り、生クリーム少々(デコ用から取る)と一緒に湯せんにかけて溶かす。 バターも溶かす。

  2. 2

    チョコレートが溶けたら、溶かしバターを少しずつ加えて混ぜていく。なめらかになるまでよく混ぜる。

  3. 3

    卵白に、砂糖の約半量を少しずつ混ぜながら固いメレンゲを作る。続いて卵黄に残りの砂糖を加え、もったりとクリーム状になるまで泡立てる。

  4. 4

    卵黄のボールに卵白の約1/3を加え、ざっくり混ぜる。

  5. 5

    薄力粉+コーンスターチをふるい入れる。 底からひっくり返す→縦に切るように混ぜるを繰り返して粉っぽさが無くなるまで混ぜる。

  6. 6

    残りの卵白と、チョコレートを加えて、混ぜる。

  7. 7

    型に流し、 何度か落として空気を抜く。

  8. 8

    170度のオーブンで30分焼く。 焼き上がったらすぐに2回ほどケーキを落として水蒸気を逃がす。 型から外し、 上から型を伏せて、乾かないようにして冷ます。

  9. 9

    【シロップ】シロップの材料を合わせて、砂糖が溶けるまでよく混ぜる。リキュールはお好みのものを。今回はオレンジを飾るので、コアントローにしました。

  10. 10

    【デコレーション】生クリームのうち50cc程度を沸騰直前まで熱し、 適当な大きさに割ったチョコレートに注ぐ。そのまま1~2分置いて、 なめらかになるまで混ぜる。

  11. 11

    残りの生クリームにチョコレートを溶かした生クリームを合わせ、 練乳を加え、 ボールの底を氷水にあてながら泡立てる。

  12. 12

    7分立て、、、の一歩手前くらいの、こんな状態に。

  13. 13

    スポンジは4枚にスライスしておく。

  14. 14

    一番下に、 シロップを塗り、更にアンズジャムを塗る。 (アンズジャムでなくても、お好みのものをどうぞ~。)

  15. 15

    二段目・シロップを塗って、 クリームを塗り、果物を散らす。 上からクリームを塗って、スポンジを重ねる。 三段目・同じように果物を散らし、 更に内側にクリームと果物をもう一段散らす。 中央がやや高くなるようにする。

  16. 16

    一番上を裏返しに重ねる。 重ねてから角を削り落とすようにカットし、全体を丸い姿に整える。

  17. 17

    シロップを塗って、 残りのクリームをナッペ。

  18. 18

    好みの果物をバランスよく飾り、 グラサージュを塗って、完成。 冷蔵庫で2時間以上休ませて、クリームをなじませる。

  19. 19

    ホワイトチョコレートの好きな、母の64歳の誕生日ケーキになりました。(*^^*)

  20. 20

    断面はこんな感じ。

コツ・ポイント

●卵の泡立てについては、レシピID:17474287 のロールケーキに詳しい写真を載せてありますので、そちらを参考にしてください。 ●サンドする果物を散らす時、 真ん中を空けておくと、カットする時にラクです。 ●このクリームは冷やすと堅くなります。 泡立てはくれぐれもゆるいくらいに留めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ