食べきり!プリンケーキ

はと麿
はと麿 @cook_40022094

お菓子ってホールでつくると食べ過ぎませんか?なので食べきりサイズでつくってみました。
このレシピの生い立ち
AllAboutにのっていた炊飯器でつくるプリンケーキを参考にしたのですが、プリンとスポンジの割合がどうも納得できないのと家族3人(一人は赤子なので)で食べるにはオリジナルの分量は多すぎ。ということで卵1個でできるレシピにしてみました。

食べきり!プリンケーキ

お菓子ってホールでつくると食べ過ぎませんか?なので食べきりサイズでつくってみました。
このレシピの生い立ち
AllAboutにのっていた炊飯器でつくるプリンケーキを参考にしたのですが、プリンとスポンジの割合がどうも納得できないのと家族3人(一人は赤子なので)で食べるにはオリジナルの分量は多すぎ。ということで卵1個でできるレシピにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

プリンカップ2個分
  1. ・カラメルソース
  2.  砂糖 大さじ1
  3.   大さじ1/2
  4.   大さじ1/2
  5. ・プリン液
  6.  (L) 3/4個
  7.  砂糖 大さじ1弱
  8.  牛乳 75cc
  9.  バニラエッセンス 少々
  10. ・スポンジ
  11.  (L) 1/4個
  12.  砂糖 大さじ1
  13.  薄力粉 大さじ1
  14.  溶かしバター 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    下準備:卵(L)を割りほぐして計量。プリン液用とスポンジ用に分けておく。プリンカップにバター(分量外)を塗っておく。

  2. 2

    カラメルソースを作る。
    鍋に砂糖と水をいれ強めの中火にかけて好みのこげ色をつける。鍋をゆすって全体に色を回し、火からおろして湯を入れ、プリンカップに注ぐ。

  3. 3

    プリン液を作る。
    カラメルソースを作った鍋に牛乳と砂糖をいれて火にかけ砂糖を煮溶かす。人肌に冷ましてほぐした卵とあわせ、バニラエッセンスをいれて濾し、静かにプリンカップに注ぐ。

  4. 4

    スポンジを作る。
    卵に砂糖をいれて湯煎にかけながらもったりとするまであわ立てる。ふるった薄力粉を入れてさっくり混ぜ、溶かしバターを加え混ぜたらそっとプリンカップに生地を流す。

  5. 5

    天板に湯をはり、160℃に熱したオーブンで30分ほど蒸し焼きに。竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がり。粗熱をとり冷蔵庫で完全に冷やして召し上がれ。

  6. 6

    プリンとスポンジの割合はこんなかんじ。プリン多めですね。

コツ・ポイント

卵の分割だけに気を配ればいいです。カラメルソースを作った鍋でプリン液を作るのでプリン液に使う砂糖はもしかしたらもう少し少なめでもいいかもしれません。カラメルを作った鍋を洗うのも楽になります(^^;)
ひっくり返して放置するとスポンジがカラメルと吸うのでしっとりします。ひっくり返しのタイミングはお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はと麿
はと麿 @cook_40022094
に公開
作るのは好き。作ったのを美味しいって食べてくれるのを見るのも好き。人が作ったのを食べるのも好き。でも自分のために食べるのは嫌い・・・。・ベイクド寒天ケーキ研究員・おから同盟No.21・LOVEアイス
もっと読む

似たレシピ