食べきり!プリンケーキ

お菓子ってホールでつくると食べ過ぎませんか?なので食べきりサイズでつくってみました。
このレシピの生い立ち
AllAboutにのっていた炊飯器でつくるプリンケーキを参考にしたのですが、プリンとスポンジの割合がどうも納得できないのと家族3人(一人は赤子なので)で食べるにはオリジナルの分量は多すぎ。ということで卵1個でできるレシピにしてみました。
食べきり!プリンケーキ
お菓子ってホールでつくると食べ過ぎませんか?なので食べきりサイズでつくってみました。
このレシピの生い立ち
AllAboutにのっていた炊飯器でつくるプリンケーキを参考にしたのですが、プリンとスポンジの割合がどうも納得できないのと家族3人(一人は赤子なので)で食べるにはオリジナルの分量は多すぎ。ということで卵1個でできるレシピにしてみました。
作り方
- 1
下準備:卵(L)を割りほぐして計量。プリン液用とスポンジ用に分けておく。プリンカップにバター(分量外)を塗っておく。
- 2
カラメルソースを作る。
鍋に砂糖と水をいれ強めの中火にかけて好みのこげ色をつける。鍋をゆすって全体に色を回し、火からおろして湯を入れ、プリンカップに注ぐ。 - 3
プリン液を作る。
カラメルソースを作った鍋に牛乳と砂糖をいれて火にかけ砂糖を煮溶かす。人肌に冷ましてほぐした卵とあわせ、バニラエッセンスをいれて濾し、静かにプリンカップに注ぐ。 - 4
スポンジを作る。
卵に砂糖をいれて湯煎にかけながらもったりとするまであわ立てる。ふるった薄力粉を入れてさっくり混ぜ、溶かしバターを加え混ぜたらそっとプリンカップに生地を流す。 - 5
天板に湯をはり、160℃に熱したオーブンで30分ほど蒸し焼きに。竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がり。粗熱をとり冷蔵庫で完全に冷やして召し上がれ。
- 6
プリンとスポンジの割合はこんなかんじ。プリン多めですね。
コツ・ポイント
卵の分割だけに気を配ればいいです。カラメルソースを作った鍋でプリン液を作るのでプリン液に使う砂糖はもしかしたらもう少し少なめでもいいかもしれません。カラメルを作った鍋を洗うのも楽になります(^^;)
ひっくり返して放置するとスポンジがカラメルと吸うのでしっとりします。ひっくり返しのタイミングはお好みで。
似たレシピ
-
-
-
-
鍋でプリンケーキ!なめらか上等! 鍋でプリンケーキ!なめらか上等!
オーブンナシでもプリンケーキ!簡単にスポンジと同時に出来ちゃう(^0^)型もボールで手軽です。カラメルがしみたスポンジ部分が人気です♪ happyblessing -
-
-
-
* かぼちゃno ❤ プリンケーキ♪ * かぼちゃno ❤ プリンケーキ♪
「茨木くみこさん」のレシピを参考にしてます♪ 二つの生地を流し入れ、きれいな2層に仕上げるタルトタタン風なケーキです❤ ♡Alice♪
その他のレシピ