スイカパン

メロンパンがあるならスイカパンも作っちゃおう(^^♪
このレシピの生い立ち
★メロンパンがあるならスイカパンもあると楽しいなと思いトライしてみました。 スイカミルククリームもとても美味しいんですよ♪ ★2006年6月「すいか」を使った、デザートレシピコンテストで優秀賞を頂きました。
スイカパン
メロンパンがあるならスイカパンも作っちゃおう(^^♪
このレシピの生い立ち
★メロンパンがあるならスイカパンもあると楽しいなと思いトライしてみました。 スイカミルククリームもとても美味しいんですよ♪ ★2006年6月「すいか」を使った、デザートレシピコンテストで優秀賞を頂きました。
作り方
- 1
クッキー生地を作ります。バターをクリーム状にし、砂糖を加えて擂り混ぜ溶きほぐした卵を少しずつ入れてよく混ぜ、薄力粉にベーキングパウダーと抹茶を入れてよく混ぜてふったものを入れてひとまとめにします。
- 2
ココアに水を入れてよく練り、クッキー生地の1/4に混ぜておきます。抹茶生地とココア生地をクッキングペーパーやラップに巻いて冷蔵庫に入れて休ませておきます。
- 3
パン生地を作ります。ボールに○印の材料を入れて混ぜボールから出して10分ほど捏ね、塩と室温に戻したバターを加えて手に付かなくり生地もなめらかになるまで捏ねる。
- 4
バターを塗ったボールに3を丸くまとめて入れ濡れ布巾をかけビニール袋などに入れて35℃くらいの温かい場所で30分ほど発酵させます。
- 5
パンを発酵させている間にスイカピューレを作ります。スイカは種を取り、FPやミキサーにかけて鍋に入れ、ピューレ状になるまで中火で煮詰めます。約200gできますが100g使います。
- 6
スイカミルククリームは鍋に生クリームとエバミルクを入れ砂糖とコーンスターチを混ぜて加え中火にしてとろみが付いたら5のスイカのピューレも加えてふつふつと煮立ったら火から下ろしバターを入れてよく混ぜて冷えたらドライブルーベリーを加えておきます。
- 7
4が写真のように2倍くらいになったらフィンガーテストをして戻ってこなければOKです。ガス抜きをして8等分に分割をしてベンチタイムを10分します。
- 8
10分経ったらまたガス抜きをして5分のベンチタイムをとります。
- 9
7の生地を真ん中を厚めにして丸く伸ばします。
- 10
8を人差し指と親指の間に乗せて5の8等分したスイカミルククリームを包みます。
- 11
抹茶のクッキー生地とココア生地を8等分にしてココア生地はさらに4等分にして指3本を使って波形に伸ばします。抹茶生地は約6~7㎝ほどに丸く伸ばしておきます。
- 12
抹茶生地の上に波形の生地を写真のような感じにのせてそっと押さえ、9のパン生地の上にかぶせ、グラニュー糖をトッピングします。★仕上げ発酵を15分します。
- 13
オーブン180℃で10分から12分ほど焼成します。
- 14
2015-6-11クックパッドニュース「ひと足早く夏の風物詩を体感!?スイカパンを作ってみよう♪」に掲載して頂きました!
コツ・ポイント
★○印の牛乳の量は加減しながら加えてくださいね。
★手捏ねでなければHBで3の一次発酵までしてもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ