さっぱり☆冷やし中華

冷麺の季節ですね!(ですよね?)
私にとって冷麺とは冷やし中華の事です。韓国風は麺がゴムのようで薄味だし、どうも苦手。子供の時から冷麺といえば、中華そばでした。日本のコンビニがあれば、このレシピはなかったでしょう・・・(涙)
このレシピの生い立ち
一時頼りにしてた中華三昧の「涼麺」が日本食料品店で手には入らない事があって作ってみました。今でも「涼麺」にはお世話になってます(笑)だって麺のこしが違うんです!茹で麺は手に入らないので・・・。以前はハムで作っていたのですが、塩分&カロリーを考えて鶏肉で作ってみたらこっちの方がおいしかったので、一石二鳥な感じです。
さっぱり☆冷やし中華
冷麺の季節ですね!(ですよね?)
私にとって冷麺とは冷やし中華の事です。韓国風は麺がゴムのようで薄味だし、どうも苦手。子供の時から冷麺といえば、中華そばでした。日本のコンビニがあれば、このレシピはなかったでしょう・・・(涙)
このレシピの生い立ち
一時頼りにしてた中華三昧の「涼麺」が日本食料品店で手には入らない事があって作ってみました。今でも「涼麺」にはお世話になってます(笑)だって麺のこしが違うんです!茹で麺は手に入らないので・・・。以前はハムで作っていたのですが、塩分&カロリーを考えて鶏肉で作ってみたらこっちの方がおいしかったので、一石二鳥な感じです。
作り方
- 1
鶏肉は、早く茹で上がるよう長細く切って、茹でる。茹で上がったら、手で裂いておく。
きゅうりとトマトは食べやすいように長く細く切る(麺と一緒に食べやすい気がするので)
中華麺用のお湯を沸かしておく。 - 2
鍋に椎茸が半分浸るくらいの戻し汁を入れて、☆を入れ10分煮込む。最後の3分で冷凍海老を投入!(解凍&味付けが楽チン)
椎茸は細切りにしておく。 - 3
卵は割り溶いて、錦糸玉子を作る。フライパンに少量の油(分量外)を敷き薄く何枚か焼いて、千切りにする。
- 4
麺を表示どおり茹で、冷水で洗う。水気は良く切るのがポイント!
- 5
お皿に麺を乗せ、その上にきゅうり、トマト、鶏肉、卵、椎茸、海老を乗せて飾りつけ、しばらく冷蔵庫に入れて程よく冷やす。
- 6
たれを作る。
★をボールに入れてよく混ぜる。豆板醤はお好みで調節してください。なければラー油でもOK。
食べる前にたれをかけて出来上がりです!
コツ・ポイント
ポン酢がない時は、醤油とお酢を大さじ2.5ずつでもつくったりします。
個人的には、たれにマヨネーズを大さじ1入れたいのですが、旦那が苦手なので横に添えて食べます。
似たレシピ
-
-
-
【絶品!】トマトと豚肉のつけ麺冷やし中華 【絶品!】トマトと豚肉のつけ麺冷やし中華
だし・うま味料理研究家のレシピです。今回はワンパターンになりがちな「冷やし中華」のアレンジレシピです。 neko_manma -
-
-
-
-
-
その他のレシピ