サラダ巻き寿司のお弁当 ●for女子高生

きなり
きなり @cook_40021135

サラダ巻の作り方、生協の広報誌で知りました。おもしろいけど面倒かな~

サラダ巻き寿司のお弁当 ●for女子高生

サラダ巻の作り方、生協の広報誌で知りました。おもしろいけど面倒かな~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. すし飯 適宜
  2. 海苔 半枚
  3. 白ごま 適宜
  4. ツナ 適宜
  5. きゅうり 適宜
  6. 卵焼き 適宜
  7.  いんげんごまあえ 適宜
  8.  切り干し大根 適宜
  9.  黒豆 適宜

作り方

  1. 1

    すし飯を用意。(冷凍ご飯を加熱して、寿司酢をかけ混ぜさましておく)卵焼きを作って細く切る。きゅうりも細く切り塩を少々かけておく。

  2. 2

    海苔半分に、すし飯をのせ、水分をふいたきゅうりと卵焼き、マヨネーズであえたツナをのせ
    細巻きを作る。

  3. 3

    巻きすの上に、ラップを広げ、その上にご飯をのせ広げる。
    先ほどの細巻きをのせ、ラップごと巻く。ラップをとって周りに白ごまをまぶし、もう一度ラップで巻く。
    ラップごと包丁で切る。

  4. 4

    切り干し大根煮、黒豆煮、いんげんのごま和えをお弁当箱につめる。
    サラダ巻きには、紅ショウガをそえる。

  5. 5

    (2004年5月18日)  

  6. 6

    (2004年6月29日)   エビ・きゅうりのサラダ巻き・きくらげ入り卵焼き・いんげんのごま和え・切り干し大根煮

コツ・ポイント

ラップを使うのがポイントですね!具は、ツナ、カニ缶、エビ、などがいいです。カニ蒲鉾もいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きなり
きなり @cook_40021135
に公開
高校3年生だった娘のお弁当の記録を載せ始めたのがcookpadとの縁。 早、十数年。娘も30歳過ぎました。
もっと読む

似たレシピ