作り方
- 1
*前日にすること*
もち米を洗って、一晩水につける。
金時豆は洗って、一度茹でて色を出す。 - 2
その茹でた赤水は取っておく。残りの豆は、砂糖+塩を沸騰させた中に入れポットへ。(小甘く味付けしておく)
- 3
翌朝、金時豆は鍋に入れ、落し蓋!!をして強火にかける。沸騰したら中火。8分どおりやわらかくする。
- 4
その赤水はもち米の中に入れて、もち米を染める。
- 5
煮豆が煮えたらザルにあけ、煮汁を流し、さっと洗う。
- 6
染まったもち米をザルにあけて水を切り、適量を煮豆と合わせる。
豆は半分位使い、残りは煮豆に。 - 7
濡れ布巾を敷いた蒸し器に入れる。30~40分蒸す。
途中、2回程ストを打つ。(お湯を細くもち米に回しかける) - 8
コツ・ポイント
ゆっくり蒸したおこわは、母の味。
小甘く炊いた、お豆ととっても合います。
似たレシピ
-
絶対に失敗しない!我が家のお赤飯 絶対に失敗しない!我が家のお赤飯
母から教わった、このお赤飯。母のふるさとの富山ではこの豆おこわをお赤飯と言うらしく、小さい頃から私の大好物♪娘にも伝えていきたいな~(*^-^*) chi-mam -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17391173