カリフラワーと黒豆のピクルス

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

さっと湯通ししたカリフラワーとエリンギをピクルスに。炒り黒豆の香ばしい香りがして和風の箸安めに。
このレシピの生い立ち
漬物の本の乾物ピクルスからヒントをもらいました。

カリフラワーと黒豆のピクルス

さっと湯通ししたカリフラワーとエリンギをピクルスに。炒り黒豆の香ばしい香りがして和風の箸安めに。
このレシピの生い立ち
漬物の本の乾物ピクルスからヒントをもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. カリフラワー 1/4個
  2. エリンギ 1本
  3. 炒り黒豆 大さじ2
  4. 1/2カップ
  5. 1/4カップ
  6. 味醂 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に湯(分量外)2カップを沸かし、塩(分量外)大さじ2を入れて沸騰しているところにエリンギ、小房に分けたカリフラワーを入れて火を止め蓋をして2分おく。

  2. 2

    お湯を切って、酢、水、味醂、黒豆をた保存容器に入れたところに熱い内に漬ける。上からラップを密着させるように載せ、冷めたら蓋をする。

  3. 3

    時々全体に酢がいきわたるように振る。冷めたら食べられるが、翌日からが食べごろ。保存は利かないので2~3日で食べきってください。

コツ・ポイント

塩をたっぷり入れた湯にとおして火を通すとともに、水気を抜いて下味をつけるところです。他に、大根やカブ、ほかのしめじなどでも出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ