ウサギの猟師風
イタリアの家庭料理です。
鶏肉でも同様に作れます。
このレシピの生い立ち
イタリアのHPで見た様々なレシピを組み合わせ、我が家の味になりました。
作り方
- 1
ウサギには塩コショウをまぶしておきます。
オリーブオイルの半量をフライパンで熱し、ウサギを炒めます。 - 2
肉の表面が炒まったら酢を入れます。
酢が蒸発するまで炒めたら肉は一度取り除いておきます。 - 3
②のフライパンに残りのオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れて火にかけ、香りが出てきたら薄切りの玉ネギを加えて炒めます。
- 4
玉ネギがシンナリしたらキノコとコンソメも加えて炒めます。
コンソメはこの段階で溶かしておきます。 - 5
耐熱容器に②の肉と④の野菜、ローリエ、ローズマリー、白ワインをかけて180度のオーブンへ。
- 6
途中で2回程混ぜながら1時間焼きます。
肉に焼き色が付けば出来上がり。
コツ・ポイント
これはシットリタイプ。
クリスピーな方が好きならば最初に焼き色が付くまでしっかり炒め、その後水分が飛ぶまでオーブンで焼きます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
鶏肉とじゃが芋の大蒜ローズマリー焼き♪ 鶏肉とじゃが芋の大蒜ローズマリー焼き♪
漬けて焼くだけ♪鶏肉とじゃが芋がローズマリーとニンニクの香りがして、味付けは塩胡椒のみなのにとってもオシャレな一品に! タワまん☆ -
地鶏のローズマリー風味 地鶏のローズマリー風味
地鶏じゃなくてもいっぱい買って冷凍しておいた安売り鶏肉!なんてやつでも十分おいしくできます。イタリアンレストランで1200円はする地鶏のローストをおうちでお手軽に りょんちゃん -
-
チキンカチャトーレ with オリーブ チキンカチャトーレ with オリーブ
カチャトーレとは、「猟師風」という意味で、本来は、森の中で捕った鳥をその場で焼いて食べたことから、鶏1羽をまるごと使って料理することを意味するとか…。 Das
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17392412