保存に便利!にんにくオイル漬け

ととろの館 @cook_40019873
使うたびに切るの面倒臭いし、大量に買うとしなびたり、カビたり、芽が出たり・・・。こうしておくと何にでも使えるし、保存も利くし、オイルも使えて無駄がないよ。
このレシピの生い立ち
パスタ屋でこうやって使っていたので家でもこうしてます。
保存に便利!にんにくオイル漬け
使うたびに切るの面倒臭いし、大量に買うとしなびたり、カビたり、芽が出たり・・・。こうしておくと何にでも使えるし、保存も利くし、オイルも使えて無駄がないよ。
このレシピの生い立ち
パスタ屋でこうやって使っていたので家でもこうしてます。
作り方
- 1
にんにくは皮を剥いてみじん切りにする。
- 2
ビンなどの容器に入れ、オリーブ油をにんにくがかぶるくらいたっぷり入れる。
- 3
少し置いてにんにくが顔を出してきたら底からよく混ぜ、更にオリーブ油を足す。
コツ・ポイント
家では安いときに大量に買うと、みじん、スライス、おろしと3種類作ってそれぞれオイル漬けにして使い分けています。ちなみに生姜はおろして薄く平らにしてラップでくるみ、冷凍して使っています。使うだけ割って置いておけばすぐ使えるし便利。
似たレシピ
-
ニンニクの保存★オイル漬け★便利 ニンニクの保存★オイル漬け★便利
ニンニクの香りがオイルに染み込み、オイルだけでも使えますそのままにしておくとニンニクはすぐ芽が出るので保存に最適 mana07mana -
-
-
簡単便利なニンニクのオイル漬け(保存に) 簡単便利なニンニクのオイル漬け(保存に)
パスタや麻婆豆腐など「ちょっと使いたいなぁ」と言う時、微塵切りがすぐ使える状態であるととっても便利! EMICOキッチン -
-
とっても便利✴︎にんにくの保存方法 とっても便利✴︎にんにくの保存方法
冷蔵庫に常備してパスタや肉料理にはもちろん、中華にもすぐ使えて便利。冷蔵庫で長期保存可能、うちでは切らす事がありません。 toraneko3 -
-
-
長期保存☆ガーリックオイル漬け 長期保存☆ガーリックオイル漬け
にんにくを刻んでから漬けてあるから、冷蔵庫から出してそのままフライパンへ♪ 刻む手間もはぶけて、まな板も汚しません(*^^)v オリーブオイルは香りがきつくないので、中華にも和食にも使えますよ♪hisayok527
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17398496