料亭の味!とうがんと茄子の薄味煮

AuntyRyoko @cook_40023849
翡翠のように煮上げられた冬瓜と茄子。見ているだけで涼しい夏の一品です。器ごと冷たく冷やしていただきましょう。
このレシピの生い立ち
むか~し、むか~し どこかの本から写し取ったレシピです。それ以来我が家に定着しました。
料亭の味!とうがんと茄子の薄味煮
翡翠のように煮上げられた冬瓜と茄子。見ているだけで涼しい夏の一品です。器ごと冷たく冷やしていただきましょう。
このレシピの生い立ち
むか~し、むか~し どこかの本から写し取ったレシピです。それ以来我が家に定着しました。
作り方
- 1
とうがんは食べやすい大きさに切って種とワタを除き、皮をむく。
- 2
茄子は皮をむき(ピーラーを使うと薄くむける)、薄い塩水につける。
- 3
塩少々を加えた熱湯でとうがんを約5分間茹で、透き通るようになったら取り出す。
同じ湯で茄子をサッと茹で、茹で汁をきる。 - 4
海老は頭と背ワタを取る。
- 5
別鍋に出し汁を入れて味醂、酒、塩を入れて、とうがんと茄子を入れて弱火で約10分間煮る。
- 6
えびと薄口醤油を加えて更に3分間煮、煮汁につけたまま冷まして味を含ませる。
- 7
えびは取り出し尾一節を残して殻をむく。
器に盛り煮汁をたっぷり注ぎ器ごと冷蔵庫で冷たく冷やしていただく。
コツ・ポイント
出汁を利かせれば、海老は無しでも大丈夫。薄味で透明感を出しましょう。
似たレシピ
-
-
治部煮風。とうがんと鶏ももとなす煮物 治部煮風。とうがんと鶏ももとなす煮物
夏の野菜、冬瓜と茄子の煮物。治部煮風に鶏肉と炊き合わせます。冷蔵庫で一晩中冷やして冷やし鉢にしてもいいですよ。まゆまゆまみい
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17400114