
ちょこっと★りんごジャム

おいしくなかった紅玉の救済措置。正しくりんごを計ったら更新しようかな…。りんご1個150gとして便宜的に計算。大体300kcalくらい。
このレシピの生い立ち
紅玉を買ったんだが。「そのまま食べれないことは、ないかな…」という程度に味がボケてました。やはりというか何というか。紅玉はすぐにぼけちゃうからね~、と悲しい気持ちでジャムにしました。りんご小約1個になってるのは、1/8切をワタシが食べたから(笑)
ちょこっと★りんごジャム
おいしくなかった紅玉の救済措置。正しくりんごを計ったら更新しようかな…。りんご1個150gとして便宜的に計算。大体300kcalくらい。
このレシピの生い立ち
紅玉を買ったんだが。「そのまま食べれないことは、ないかな…」という程度に味がボケてました。やはりというか何というか。紅玉はすぐにぼけちゃうからね~、と悲しい気持ちでジャムにしました。りんご小約1個になってるのは、1/8切をワタシが食べたから(笑)
作り方
- 1
りんごは皮をむいて、いちょう切りにし、適当な小鍋へ。むいた皮も入れます。この皮は後で取り出すので、取り出せる程度の大きさにむきましょう。
- 2
グラニュー糖を1の振りいれ、鍋をゆする。まんべんなくりんごにグラニュー糖をまぶし、しばし放置。ちょっと水分が出るまでね。
- 3
シナモンスティックを入れ、弱火でくつくつ煮ます。30分~1時間程度かな。焦げ付かないように気をつけて。
- 4
適当なころあいを見計らって(大体りんごが煮えて、透き通って、かつ嵩が減るくらいかな)レモン汁を投入。
- 5
そのまま鍋で冷やします。で、適当に皮を除去。↑は、半量くらい食した後です(笑)
- 6
まあジャム(偽)なので、ジャムらしく食べれるかと。偽なのは、りんごの正しいg数を計ってないから。ジャムらしい糖度の範疇なのかナゾなのです。スコーン+クロテッドクリーム+当該ジャムを食しましたが、割りに甘すぎずにおいしくいただけました。
コツ・ポイント
あんまりおいしくなかった果物は、たいていこんな風に簡単ジャムにしてしまいます。甘くない桃とかね。でもかなり適当。
そうそう、皮を入れているのは、ジャムに色を着けるため。紅玉の皮を入れるときれいなピンク色になるのです。写真はきたないけど。。。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
パック調理★りんごのコンポート パック調理★りんごのコンポート
湯煎のお湯の温度は60度程度が目安です(^^♪ りんご1個(300g)を使用して作った場合:エネルギー407キロカロリー 沖縄市役所市民健康課 -
その他のレシピ