りんごじゃむ

冬場はどうしてもいただいたりして、りんごが沢山になります。そんなりんごちゃんでジャムを作りましょう。
このレシピの生い立ち
りんごは沢山いただきますが、食べきれずに腐らせたり生で食べるのはちょっと…という状態になりがちです。そこで大量消費&有効活用してみました。
りんごじゃむ
冬場はどうしてもいただいたりして、りんごが沢山になります。そんなりんごちゃんでジャムを作りましょう。
このレシピの生い立ち
りんごは沢山いただきますが、食べきれずに腐らせたり生で食べるのはちょっと…という状態になりがちです。そこで大量消費&有効活用してみました。
作り方
- 1
りんごは皮をむき8つに割って薄切りにして、どんどん鍋に入れていきます。手早くやらないとりんごが変色してしまいますよ。
- 2
レモン汁を回しいれ、ふたをして火にかけます。りんごに火が通ってきて色が透明になってきて、かさが少し減ってきます。
- 3
かさが減ってきたところで、分量のグラニュー糖を一気に入れてかき混ぜます。ここで赤ワインを大さじ2ほど入れると出来上がりがほんのりピンクになりますよ。
- 4
砂糖を入れると水分がどっと出て来るのでりんごをつぶしながら煮詰めていきます。つぶつぶジャムが好きな方はあまりつぶさずに、滑らかタイプが好きな方は一生懸命つぶしてください。
- 5
水分が飛んで煮詰まったら出来上がりです。ジャムは冷えると硬くなるので、ちょっとゆるいかな?というところで煮詰めるのをやめておくとちょうどいいと思います。
- 6
保存料も着色料も入っていないジャムの出来上がりです。冷凍保存もできます。密閉瓶がない人は小分けにして冷凍しておきましょう。パンにつけたり、パイの中にいれたり楽しんでみてね。元々のりんごの糖度によって仕上がりの甘さが変わりますのでお好みに応じて分量を買えて
コツ・ポイント
ひたすら焦げないように火にかけるだけです。手順も材料も簡単ですよ。
似たレシピ
その他のレシピ