柚子茶

蜂蜜入り柚子マーマレードと言った方が正しいかも。かなり面倒ですが、美味。2013'12'25に分量と手順変更しました。
このレシピの生い立ち
傷ものの「もちゆず」という柚子をいただき、友人が以前柚子茶を絶賛していて、家でも作れそうだよねと言っていたのを思い出して自分勝手に作ったのが切っ掛け。以前は種を別煮しましたが、一緒に揉むだけになりました。
柚子茶
蜂蜜入り柚子マーマレードと言った方が正しいかも。かなり面倒ですが、美味。2013'12'25に分量と手順変更しました。
このレシピの生い立ち
傷ものの「もちゆず」という柚子をいただき、友人が以前柚子茶を絶賛していて、家でも作れそうだよねと言っていたのを思い出して自分勝手に作ったのが切っ掛け。以前は種を別煮しましたが、一緒に揉むだけになりました。
作り方
- 1
柚子は良く洗い、傷んだ所を削る。外皮を剥いで3cm位の幅に切り揃え、薄くスライスし、計量。さっと水洗いして水気を切る。
- 2
柚子の実はボウルの上でしごくようにして種をとる(汁も落ちる)。実は軽くぎゅっと握って別のボウルに入れる。
- 3
種と汁をザルでこし、別にしておく。実はさらしなどに少量ずつ包んでどろっとした液体が出なくなるまでぎゅうぎゅう絞る。
- 4
絞り汁と先に取り分けておいた汁を足して計量。絞り汁と同重量のはちみつと、皮の二倍の重量の砂糖を用意する。
- 5
種にかぶるくらいの湯をかけて混ぜ、もみ洗いしてザルでこす。種についているペクチンをこした湯に入れるようにする。
- 6
この湯を絞りかすに加え、もう一度頑張って絞りあげる(笑)。ここで種と絞りかすが捨てられる。この汁は計量しなくて良い。
- 7
柚子の絞り汁、刻んだ皮、上白糖を鍋に入れ、弱火でことこと煮る。皮が透き通ったらはちみつを加えて3分くらい煮て火をとめる。
コツ・ポイント
冷えると固まるのでゆるめでOK。明るい色にしたければ色の薄いはちみつを使用(スーパーで安く売っている薄い色のものくらい)。
お湯で溶いて飲む、ジャムとして使うほか、お菓子に練り込んだり、練り味噌で柚子がないときに入れたりしても。
似たレシピ
-
-
-
柚のハチミツ漬け ゆず茶 無添加! 柚のハチミツ漬け ゆず茶 無添加!
ゆず茶大好き!買うと高いし…家で安く簡単に作れるなら最高!29/12/27人気検索トップ10入りしました(^^)/ mitokix -
ゆずの白い薄皮取らずOK☆柚マーマレード ゆずの白い薄皮取らずOK☆柚マーマレード
面倒な白い薄皮取りナシ☆果肉がたっぷりで渋くないんです(*^^*)(2013.1.19 一部変更しました。) perukosan -
-
おせちの箸休めにも☆ゆずはちみつ おせちの箸休めにも☆ゆずはちみつ
お料理にちょっとだけ使った残りを、薄くスライスしてゆずはちみつに♪おせちには12/25頃に作って冷蔵保存しておきます。 uminoie -
蜂蜜柚子茶(2021.1.14追記) 蜂蜜柚子茶(2021.1.14追記)
蜂蜜だけなので、割りとあっさりしてます。多分冷蔵庫で1~2週間ほどは十分持つと思われます。作り方、かなり追記しました。lentiscot
その他のレシピ