サツマイモのレモン煮

Lepurルプママ
Lepurルプママ @cook_40022174

甘さ控えめでおかず風に煮ています。砂糖を増やせばおやつにもなりますね。 子供たちが食べ盛りのころに大活躍しました。干しぶどうの弱い長男もこれだとぜ~んぶタイラゲテくれました!
このレシピの生い立ち
これはデザートでなくあくまでも「おかず」。今では信じられないことですが男の子二人が食べ盛りのころは朝晩、1升づつご飯を炊いていました。めし・風呂・寝るの時代です。ご飯ばかり食べるのでいろいろ工夫して食べさせる「おかず」のひとつでした。

サツマイモのレモン煮

甘さ控えめでおかず風に煮ています。砂糖を増やせばおやつにもなりますね。 子供たちが食べ盛りのころに大活躍しました。干しぶどうの弱い長男もこれだとぜ~んぶタイラゲテくれました!
このレシピの生い立ち
これはデザートでなくあくまでも「おかず」。今では信じられないことですが男の子二人が食べ盛りのころは朝晩、1升づつご飯を炊いていました。めし・風呂・寝るの時代です。ご飯ばかり食べるのでいろいろ工夫して食べさせる「おかず」のひとつでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. サツマイモ 1本
  2. レモン 1個
  3. 干しぶどう ひとつまみ
  4. 砂糖(好みで) 大さじ1~2杯
  5. 少々
  6. バター 10g

作り方

  1. 1

    サツマイモ1本は皮のまま3cm厚さに輪切りをし、ひげ根の部分を剥き取る。このとき、写真のように縦に縞模様に皮を剥くと出来上がりがきれいです。切ったサツマイモは水につけてアクをとります。干しぶどうもお湯に漬けてふやかしておきます。

  2. 2

    なべに水と塩をひとつまみ入れてサツマイモを水から煮ます。一度、茹でこぼしして、再度、ひたひたの水を入れ、サツマイモが色付くまでそのまま煮ます。

  3. 3

    黄色に色づき、まだかたいかな?と思うころに砂糖を入れます。みりんを使う方はここで投入。
    次にレモンの輪切りとバターを入れますが、無塩バターのときは、ここでほんの少々の塩加減をします。有塩バターの方は塩はいりません。

  4. 4

    干しぶどうも忘れず入れてください。              レモンは、皮を剥いてしまったものを輪切りにしておきます。こうすると、レモンの果肉が煮とけて袋の部分が箸でつまんで取り除けます。

  5. 5

    弱火でじっくり煮込んでください。

  6. 6

    出来上がりました!
    干しぶどうも美味しく食べれます。

コツ・ポイント

レモンの皮は縦に剥き皮なしレモンの輪切りを使います。レモンの果肉が煮とけて袋の部分が箸でつまんで取り除けます。砂糖は大さじ1杯ほどしか入れません。サツマイモ本来の甘味とレーズンの甘味、バターの塩味とをレモンでギュッとしめるイメージで煮ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lepurルプママ
Lepurルプママ @cook_40022174
に公開
オーダーメイドのキッチンメーカー Le pur(ルプ)代表 ルプママ です(元ニックネームoumamaを改めました)。キッチンを作るにはお料理が好きでなければ!と、仕事の合間に殆ど趣味に近い料理作りを楽しんでいます♪ 健康の観点から無農薬自然栽培・減農薬有機栽培素材を中心に、エコの観点から捨てずに使い切る料理や調味料作りにハマっています。
もっと読む

似たレシピ