お富さんチャーシューのゆで汁で酸辣湯

sayahk
sayahk @cook_40023901

すっかり我が家の定番、お富さんのチャーシュー。
ゆで汁を使って酸辣湯風スープにしてみました。
酸辣湯にもいろいろあるので、さや風です。
このレシピの生い立ち
酸辣湯は中国の地方によって味が違うので、ご存知のものとは違うかもしれませんが、比較的台湾系?な味になります。辛い辛い四川系は得意じゃないので、自分でレシピを思いつかず、簡単バージョンです。
酸辣湯(中国語読み=サンラータン、広東語読み=シュンラートン)

お富さんチャーシューのゆで汁で酸辣湯

すっかり我が家の定番、お富さんのチャーシュー。
ゆで汁を使って酸辣湯風スープにしてみました。
酸辣湯にもいろいろあるので、さや風です。
このレシピの生い立ち
酸辣湯は中国の地方によって味が違うので、ご存知のものとは違うかもしれませんが、比較的台湾系?な味になります。辛い辛い四川系は得意じゃないので、自分でレシピを思いつかず、簡単バージョンです。
酸辣湯(中国語読み=サンラータン、広東語読み=シュンラートン)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お富さんチャーシューのゆで汁 200cc
  2. 300cc
  3. 1個
  4. 豆腐 1/4丁
  5. きくらげ 少々
  6. わかめ海草類) 少々
  7. 中華だし(顆粒) 小さじ1~2
  8. 大さじ1~2
  9. 少々(小さじ1/3)
  10. ラー油 2~3滴
  11. 醤油 お好みで少々

作り方

  1. 1

    お富さんのチャーシューを作る、チャーシューはお好きなようにお召し上がりいただいて、、、ゆで汁を捨てずに取っておく。さます。

  2. 2

    きくらげは水で戻して細切りにする。
    わかめも食べやすいサイズに切る。
    豆腐は小さめさいころ形に切る。
    卵はといておく。

  3. 3

    鍋に茹で汁と水を入れ、火にかける。中華だしも入れる。
    沸騰したら、酢を入れ、豆腐、きくらげを入れて一煮立ちさせる。塩を入れてお好みの味にしたら、わかめを入れ、そのあと溶き卵を流し入れる。

  4. 4

    お好みで醤油で味を調整してください。
    ↑入れなくてもいいかもしれません。。。

    最後にラー油をたらして、できあがり。

  5. 5

    冷蔵庫の残り物で餃子(ニラ入り)にしてみました。具はアレンジ自在です。

コツ・ポイント

これは手抜きですが、片栗粉を溶いて少し入れると、本格っぽいです。
酢、塩、醤油、ラー油はお好みで調整してください。お富さんチャーシューを細かく切って入れるのもいいかも。豆腐や他の具材も中華系にあうものなら何でもOK。たけのことかえびもいいかも。シンプルに卵と海草だけでも、おいしいです。
黒胡椒があれば、少しかけてもいいですね~。(アレンジ自在)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sayahk
sayahk @cook_40023901
に公開
みなさんのレシピ、とてもお世話になっています。つくれぽもとても嬉しいのですが、時間の都合上、ご挨拶に伺えません、ごめんなさい。でも、いつも嬉しく受け取っています♪感謝♪
もっと読む

似たレシピ