**おかずスープ♪酸辣湯(さんら~たん)**

marble
marble @cook_40015934

すっぱから~い☆酸辣湯・・・具をいろいろ入れて、食べるスープって感じにしてみました。酢は疲労回復効果があるので、夏ばて気味の方にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
先日中華屋さんで食べた酸辣湯がおいしくて、家で作ってみようと思いました。

**おかずスープ♪酸辣湯(さんら~たん)**

すっぱから~い☆酸辣湯・・・具をいろいろ入れて、食べるスープって感じにしてみました。酢は疲労回復効果があるので、夏ばて気味の方にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
先日中華屋さんで食べた酸辣湯がおいしくて、家で作ってみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚肉(バラ肉がおすすめ) 70~80g
  2. ゆでたけのこ 1/3個分
  3. にんじん 70g~80g
  4. きぬさや 8枚
  5. 干ししいたけ 5~6枚
  6. きくらげ 適量
  7. 豆腐 1/4丁
  8. 1個
  9. おろししょうが 少々
  10. 600cc
  11. 中華スープの素 小さじ1
  12. 小さじ1/2
  13. こしょう 適量
  14. 大さじ2~お好みで
  15. しょうゆ 大さじ1
  16. 砂糖 小さじ1/2
  17. ごま 適量
  18. ラー油(お好みで) 適量
  19. 水溶き片栗粉 大さじ1程度の片栗粉を倍量の水で溶いたもの

作り方

  1. 1

    干ししいたけはもどして千切りに、きくらげももどして小さく切ります。ゆでたけのこは湯がいてから細めにきります。

  2. 2

    にんじんは千切りにします。豚肉は細切りにします。
    きぬさやは、斜めに二等分に切ります。豆腐は、できれば水切りして、大きめの短冊切りにします。

  3. 3

    ごま油を熱したフライパンに、豚肉とおろししょうがを入れて炒めます。肉の色がかわったら、しょうゆ少々を入れます。干ししいたけ、にんじん、ゆでたけのこ、きくらげを入れてさっと炒め合わせます。

  4. 4

    全体に油がまわったら、水と中華スープの素を入れてアクを取りながら煮込みます。途中で豆腐ときぬさやを入れ、材料全てに火が通ったら、塩、こしょう、しょうゆ、酢、砂糖、好みでラー油を入れて、調味します。

  5. 5

    水溶き片栗粉を入れ、とろみ
    をつけます。溶き卵を細く流し入れます。卵に火が通ったらできあがりです。

コツ・ポイント

具材の量はお好みで♪調味料も、味をみながら加減してください。(*写真は、きぬさやをさやいんげんで代用&溶き卵なしバージョンです。これもいけます(^-^)。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
marble
marble @cook_40015934
に公開
こんにちは(^o^) 神奈川県在住です。つたないレシピばかりですが、何かヒントになるようなものがありましたら幸いです。
もっと読む

似たレシピ