ごまでビタミンE♬たーっぷり!ゴーヤマヨ

ゆぴもも
ゆぴもも @cook_40024628

ゴーヤにすりゴマをたっぷり入れた 爽やかな胡麻和え風の副菜です(◕∀◕)❤ 暑い夏にピッタリ!よ~く冷やして召し上がれ✿*◕‿◕)ノ
このレシピの生い立ち
ゴーヤチャンプルーはあんまり好きじゃない・・・と言う旦那様。私がゴーヤ大好きなので一緒に食べたくて食べやすい味付けにして出したら、ゴーヤ好きになってくれました❤

ごまでビタミンE♬たーっぷり!ゴーヤマヨ

ゴーヤにすりゴマをたっぷり入れた 爽やかな胡麻和え風の副菜です(◕∀◕)❤ 暑い夏にピッタリ!よ~く冷やして召し上がれ✿*◕‿◕)ノ
このレシピの生い立ち
ゴーヤチャンプルーはあんまり好きじゃない・・・と言う旦那様。私がゴーヤ大好きなので一緒に食べたくて食べやすい味付けにして出したら、ゴーヤ好きになってくれました❤

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 1本
  2.  ☆すりゴマ たっぷり!
  3.  ☆ツナ(あれば 1缶
  4.  ☆マヨネーズ 大さじ2~3
  5.  ☆醤油 小さじ1~2
  6.  ☆レモン 小さじ1~2
  7. 煎りゴマ(飾り用) 適宜

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦半分に切り、種と白い綿を取り除く。(苦味の部分)三日月みたいにゴーヤを5mm幅にスライス。沸騰したお湯に塩をひとつまみいれて、ゴーヤを2~3分湯がく。(2分だと歯ごたえシャキシャキ、3分だとしっとりめ。お好みで♡)

  2. 2

    ☆印の材料を混ぜ混ぜして胡麻和え風の素をボウルに用意しておく。ツナ缶の油は軽く切り、すりゴマは結構たっぷり入れるとゴーヤによくからんじゃう!(ツナはなければ入れなくてもOK!)

  3. 3

    湯がいたゴーヤはザルにあげて冷水で軽く洗い水気を絞ったら②のボウルに投入して混ぜ混ぜ。冷蔵庫で冷やしてから、食べる時に上に飾りの煎りゴマを散らして出来上がり~♬♫♬

コツ・ポイント

ゴマは白胡麻でも黒胡麻でも d(◕∀ ◕✿)b♪オッケィ!!!♪ (今回は白胡麻でいただきました) たっぷり入れて風味よく仕上げればゴーヤが苦手な人も苦味があまり気にならないかも・・・?カロリーが気になる人はツナ缶はノンオイルにしてマヨネーズもカロリーハーフにしてレモンを効かせればさっぱりいただけます!焼き海苔をちぎって混ぜて、おつまみにもヾ(✤uεu)b ぐ… ♥ ツナはなくても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぴもも
ゆぴもも @cook_40024628
に公開
食べることが大好きΨ(‾∇‾)Ψ気まぐれに楽しみながら作りたいです!楽しくなくちゃ美味しく作れないですよね(ノ∀`*) ただいま子供らのお腹を満たすために奮闘中(;´_ゝ`)子供と一緒に作れるメニューも日々検索中です!手抜きでうんまいおつまみレシピにも目を光らせています("⌒∇⌒")
もっと読む

似たレシピ