家庭的中華おこわ

さたけたん
さたけたん @cook_40021212

たっぷりチャーシューがおいしいのだ。見た目は炊き込みご飯・食べて初めておこわとわかる、この一品・・・
このレシピの生い立ち
母から聞き出し、子供の頃食べた味を思い出しながら・・・

家庭的中華おこわ

たっぷりチャーシューがおいしいのだ。見た目は炊き込みご飯・食べて初めておこわとわかる、この一品・・・
このレシピの生い立ち
母から聞き出し、子供の頃食べた味を思い出しながら・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3から4人分
  1. もち米 2合
  2. 普通の米 1合
  3. ゆでたけのこ 中1/2本
  4. 干しシイタケ 4~5枚
  5. 干しえび 15g
  6. えびをもどす酒 大さじ1
  7. チャーシュー(市販のお惣菜) 150g
  8. にんじん 小1本
  9. ザーサイ 30g
  10. *酒 大さじ1
  11. *しょうゆ 大さじ1
  12. *砂糖 大さじ1
  13. ごま 小さじ2
  14. ●しょうゆ 小さじ2

作り方

  1. 1

    もち米&普通の米を一緒にとぎ、炊飯器に入れ、水530cc加え、軽く拭いた干ししいたけを乗せ、1~2時間置く。干しえびに酒をふっておく。

  2. 2

    にんじん・たけのこ・チャシューは1センチ位に、ザーサイは粗みじんに切る。米の中のしいたけが戻ったら、これも1センチほどにカット。

  3. 3

    えびの汁気を切って、フライパンに油をひいて炒める。香りが出たら<2>でカットした物をすべて投入。油がまわったら*印の調味料と、えびをもどした酒を入れ、火を止める。

  4. 4

    米に●印を加え、<3>を上に乗せ、普通に炊く。
    炊き上がりに栗の甘露煮やぎんなんを混ぜるとチマキ風になるかな?

  5. 5

    <おまけ>
    今日はブタバラでチャーシューを手作り。こんがり焦げ目がおいしさのポイントです。

  6. 6

    <おまけ2>
    いつもは干しさくらえび(静岡県由比町特産!)を使いますが、今日は中華素材をゲット。15gで\208でした。

コツ・ポイント

ザーサイを入れないで、中華だしを入れてもO.K.! コツ・・・それは何より水加減!いつもの白米を炊く時より、かなり水が少なくて心配しがちだけど・・・だいじょぶです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さたけたん
さたけたん @cook_40021212
に公開
調理1時間、食べるの5分。腑に落ちない食生活に疑問を抱きつつ、今日もフライパン振ってマスΨ(‾∇‾)Ψ
もっと読む

似たレシピ