ふんわり桜シフォンケーキ♪with抹茶

*なめこ*
*なめこ* @cook_40047284

ピンク色と淡いグリーンの組み合わせが桜餅みたいな、春らしいふわふわシフォンケーキ。
味も桜餅みたいですよ。桜フレーバーが好きな方はぜひお試しください!
このレシピの生い立ち
スタバの桜シフォンを見て、思いつきました!!

ふんわり桜シフォンケーキ♪with抹茶

ピンク色と淡いグリーンの組み合わせが桜餅みたいな、春らしいふわふわシフォンケーキ。
味も桜餅みたいですよ。桜フレーバーが好きな方はぜひお試しください!
このレシピの生い立ち
スタバの桜シフォンを見て、思いつきました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20センチのシフォン型1台分
  1. 卵白 6個分
  2. 卵黄 6個分
  3. 桜の葉の塩漬け(塩抜きをする) 2枚分
  4. 桜の花の塩漬け(塩抜きをする) 適量(飾り用)
  5. 薄力粉・・・A 120グラム
  6. ベーキングパウダー・・・A 小さじ2
  7. グラニュー糖 100グラム
  8. サラダ油 1/3カップ
  9. 大さじ2
  10. 牛乳 水とあわせて1/3カップになるように
  11. 食紅 小さじ1/2
  12. キルシュ 小さじ1
  13. 生クリーム 1パック
  14. 抹茶パウダー 小さじ2~お好みの色の濃さ、風味になるまで
  15. 砂糖 大さじ4

作り方

  1. 1

    卵は室温に戻し、Aをあわせてふるっておきます。
    塩抜きした桜の葉を細かくみじん切りにします。
    また水と牛乳を合わせて1/3カップになるように計量し、そこに食紅を溶いておきます。食紅は入れすぎると血ノリみたくなるので注意です。(笑)

  2. 2

    卵黄をボウルに入れてほぐし、グラニュー糖の半分の量を加え、白っぽくなるまで泡だて器でまぜます。そこにサラダ油を分離しないように少しずつ加え、そこに(水+牛乳+食紅)を混ぜます。

  3. 3

    振るっておいたAと、刻んだ桜の葉、キルシュを混ぜます。

  4. 4

    次に卵白に残りのグラニュー糖を加え、メレンゲを作ります。

  5. 5

    メレンゲの1/3の量を3に加え、泡だて器でムラなく混ぜます。それからゴムベラに持ち替え、また1/3の量をメレンゲの泡をつぶさないように混ぜます。

  6. 6

    5の生地を高いところから型に流し入れ、台の上に4・5回軽く落として空気を抜きます。180℃に予熱しておいてオーブンで約40分焼きます。途中で焦げたらアルミ箔をかぶせてください。

  7. 7

    焼きあがったら逆さにして、ワインや一升瓶のような首の細い瓶にさして冷まします。完全に冷めたら、生クリーム、抹茶パウダー、砂糖を混ぜてあわ立てたものを、塗っていきます。そのうえに桜の花びらや、好みで葉をのせて飾りつけをして完成!!

コツ・ポイント

卵白をしっかりピンとツノが立つまであわ立てることと、混ぜ込むときに泡をつぶさないこと!
シフォンケーキはこのメレンゲが命です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*なめこ*
*なめこ* @cook_40047284
に公開
はじめまして!!お菓子・パン作りが大好きな、なめこです。暇を見てはいろんなものに挑戦してます!これから少しずつレシピを増やしていきますので、よろしくお願いします!!♪
もっと読む

似たレシピ