ちょっ「ピリ」大人のポークソテー~マスタードオニオン添え

粒マスタードは少し酸味が利いていて大人の味?分量を調節してお好みの辛さでどうぞ。白ワインと合わせると、とても素敵な香りと風味が出ます。
このレシピの生い立ち
オレンジページの特集本で見つけました。添えられていたのが玉ネギだけだったので大好きなしめじなどのきのこ類を加えて。
ちょっ「ピリ」大人のポークソテー~マスタードオニオン添え
粒マスタードは少し酸味が利いていて大人の味?分量を調節してお好みの辛さでどうぞ。白ワインと合わせると、とても素敵な香りと風味が出ます。
このレシピの生い立ち
オレンジページの特集本で見つけました。添えられていたのが玉ネギだけだったので大好きなしめじなどのきのこ類を加えて。
作り方
- 1
豚肉は脂肪と肉の間の筋を数ヶ所切り、両面に塩・胡椒をふっておく。
玉ねぎは縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。
しめじは洗ってほぐしておく。 - 2
白ワイン大さじ4と粒マスタード大さじ1と1/2は先に計っておくと後がラクチンです。
- 3
肉を焼くフライパンとは別のフライパン、もしくは鍋に、バター大さじ1を入れて中火で溶かし、玉ネギ・きのこ類を入れてしんなりするまで炒める。塩・胡椒各少量を加え、計っておいた3の調味料を白ワイン、粒マスタードの順に加えて混ぜる。
- 4
フライパンにサラダ油大さじ2をしき、中火で熱し、豚肉を入れて両面をよく焼く。焼き色がついたら肉の一番厚みのある部分に竹ぐしを刺してみて、出てきた肉汁が透き通っていなければ蓋をして後3~5分、弱めの中火で蒸し焼きにし、器に盛る。
- 5
冷めてしまっていたら少し火を入れて(耐熱性の器に入れて、オーブンレンジで温めてもよい。)、温かい状態の3(玉ネギとしめじ)を4のポークソテーにかける。
コツ・ポイント
バターを中火で溶かすとしましたが、
香りをつけるためなので、焦がさないようにすることが一番。火力が強いように感じたら弱火にして下さい。しめじを生しいたけやマッシュルームにしても美味しくいただけます。
似たレシピ
-
-
簡単★ポークソテーりんごマスタードソース 簡単★ポークソテーりんごマスタードソース
白ワイン、りんごジャムの甘さと粒マスタードだけで簡単に美味しいソースができちゃいます。ポークソテーとの相性抜群です! Sorafa(そらふぁ) -
-
ポークソテー★きのこマスタードクリーム ポークソテー★きのこマスタードクリーム
超簡単でお洒落なポークソテー♪白ワイン+生クリーム+粒マスタードのソースと付け合わせまで肉一緒にフライパン一つで完成! まみひめ♪ -
-
-
-
-
-
-
たっぷりキノコのポークソテー たっぷりキノコのポークソテー
白ワイン+バター+キノコの風味で、とってもおいしくなります。お肉食べたい!!付け合わせもチャッチャと作りたい! …そんな気分の日のメニューです(・◇・)ゞ すぎっち -
その他のレシピ