夏の味♪なすとキノコのタリアッテレ

タリアッテレが好きな私。真夏に作る味はコレです!
このレシピの生い立ち
タリアッテレが大好きですが。夏にクリームソースはちょっと食べたくなくて…。野菜だけでさっぱりとしたタリアッテレになりました。
夏の味♪なすとキノコのタリアッテレ
タリアッテレが好きな私。真夏に作る味はコレです!
このレシピの生い立ち
タリアッテレが大好きですが。夏にクリームソースはちょっと食べたくなくて…。野菜だけでさっぱりとしたタリアッテレになりました。
作り方
- 1
タリアッテレをゆでるお湯を沸かす。なすは5mm程度の厚さの半月切りに切る。きのこ類は汚れを軽く取る程度にし水洗いはしない。しめじはかるくほぐし、エリンギ・エノキは5cmぐらいの長さに揃えて切る。エリンギは短冊切り・エノキはほぐす。
- 2
ニンニクはみじん切りにする。
フライパンを中火にかけ、手をかざして「あちっ!」というぐらいになったらオリーブ油を入れ、続いてニンニクを入れ香りが出るまで炒める。(焦がさないように注意して下さい) - 3
2になす・きのこ類を入れ、油が軽くなじむまで炒める。なじんだらトマト缶を加える。ホール缶の場合は、軽く切っておくか、フライパンに入れる際つぶしながら入れる。カット缶はそのままで構いません。材料同志がなじんだらそのまま弱火にして煮込みます。
- 4
そろそろタリアッテレのお湯が沸く頃…。塩(分量外)を加え、ゆでます。ゆで時間はお好みですが、アルデンテの方が美味しいと思います。(大体7~8分程度)途中好みのゆで加減になったか確認をしてみて下さい。
- 5
(タリアッテレをゆでるのと同時進行で)煮込んだソース類が水分が飛んできたらバジル・塩コショウで味を調えます。
- 6
ゆであがったタリアッテレは水気を切る。5のフライパンに入れソースと軽くなじませたら完成です。
コツ・ポイント
タリアッテレは私がよく使うメーカーは一玉が30g程度にまるまってます。ですからこのレシピは大体7玉使用です。200g前後で構いません。タリアッテレのゆでるお湯に加える塩は分量外と書きましたが、これは本当にお好みで。よく海水の濃さでと書かれた本が多いのですが、その濃さで作るとソースの塩分をよほど控えないとしょっぱいパスタになってしまいます。私は小さじ1~2程度でゆでてます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ナスとキノコ♡王道ガーリックトマトパスタ ナスとキノコ♡王道ガーリックトマトパスタ
フライパンにどんどん材料を入れていくだけで出来るお手軽パスタ❤なのに手の込んだ料理に見えちゃう優秀レシピです! クレちゃん -
-
-
-
-
なすときのこのバルサミコマリネ なすときのこのバルサミコマリネ
ワインにぴったり。 なすときのこをバルサミコ酢でマリネにしました。そのまま食べても、冷たくして食べても両方イケます。 oBsession -
-
その他のレシピ