冬瓜の鶏味噌あん

まろんママ
まろんママ @cook_40021777

トロトロ冬瓜の甘味と鶏味噌あんの旨みが、口の中で混ざって・・・なんともいえないおいしさ・・・!小鉢なのに、ついおかわりしちゃいます。(冬瓜が苦手な人にもお勧めです)
このレシピの生い立ち
私のブログを見てくれている方たちから、冬瓜レシピが知りたい!とのお声があったので、いろいろやってみています。前回の「冬瓜の冷製アンティパスト」に続いて第二弾です。アンティパストも、これも、今まで冬瓜が苦手だった人にこそ、食べてみてほしいレシピです。

冬瓜の鶏味噌あん

トロトロ冬瓜の甘味と鶏味噌あんの旨みが、口の中で混ざって・・・なんともいえないおいしさ・・・!小鉢なのに、ついおかわりしちゃいます。(冬瓜が苦手な人にもお勧めです)
このレシピの生い立ち
私のブログを見てくれている方たちから、冬瓜レシピが知りたい!とのお声があったので、いろいろやってみています。前回の「冬瓜の冷製アンティパスト」に続いて第二弾です。アンティパストも、これも、今まで冬瓜が苦手だった人にこそ、食べてみてほしいレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 冬瓜 1/4カット
  2. 鶏がらスープの素 大さじ2
  3. ナンプラー 小さじ1
  4. <あん>
  5.  鶏ミンチ 50g
  6.  ごま 適量
  7.  お酒 大さじ2
  8.  砂糖 大さじ2
  9.  醤油 小さじ1
  10.  味噌 大さじ1
  11.  水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ★冬瓜★冬瓜の種とわたを取り除き、皮をむき、食べやすい大きさに切る。鍋に並べて、ひたひたにつかるくらいに水を入れ、鶏がらスープの素とナンプラーを入れ、蓋をして火をつける。沸騰したら弱火にして、水分がほとんどなくなるまで煮詰めて完成。

  2. 2

    ★あん★小さいフライパンにごま油を熱し、鶏ミンチをポロポロに炒める。軽く火が通ったらお酒を入れて炒め、砂糖を入れて炒め、醤油を入れて炒め、味噌を入れて練り混ぜながら炒める。※調味料は一気に入れず、一種類ずつ入れて炒めて染み込ませてください

  3. 3

    フライパンの火を止めて、水溶き片栗粉を入れ、菜ばしでぐるぐる混ぜながら火をつけてとろ火にして、とろみが程よくなったら火を止めて完成。

コツ・ポイント

冬瓜は軽いので、煮るときに浮いて向きが変わっています。水分が半量以下になったら、皮がついていた面が下になるように置き直してから煮込むと、全体が柔らかくなり、冬瓜独特の青臭さがなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まろんママ
まろんママ @cook_40021777
に公開
「冷蔵庫にいつもあるもので、安く、早く!」がポリシーです。猫のマロンと家族のほのぼの日記はコチラ→http://blog.so-net.ne.jp/poca
もっと読む

似たレシピ