チンゲンサイのシュウマイ

makochip
makochip @cook_40027130

テレビでやっていたチンゲンサイ料理の中で、このシュウマイがとてもおいしそうだったので作ってみました。
このレシピの生い立ち
朝テレビで放映されていたのを、夜に早速つくりました。テレビではタネに薬味が入っていなかったのでそのとおり作ってみたのですが、実際しいたけやタマネギが入っていたほうが、ふんわりすると思います。皆さんのご自慢のタネで作られるとよいのではないでしょうか~

チンゲンサイのシュウマイ

テレビでやっていたチンゲンサイ料理の中で、このシュウマイがとてもおいしそうだったので作ってみました。
このレシピの生い立ち
朝テレビで放映されていたのを、夜に早速つくりました。テレビではタネに薬味が入っていなかったのでそのとおり作ってみたのですが、実際しいたけやタマネギが入っていたほうが、ふんわりすると思います。皆さんのご自慢のタネで作られるとよいのではないでしょうか~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. チンゲンサイ 2束(葉15枚)
  2. エビ 15個
  3. 豚ひき肉 300g
  4. ★にんにく 2カケ
  5. ★しょうが 1カケの半分
  6. しいたけ 適量
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. ★塩 少々
  9. ★胡椒 少々
  10. ★醤油 少々
  11. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    チンゲンサイの下茹でをします。
    葉を15枚ほど用意します。鍋にたっぷりの水を入れ、サラダ油大さじ1、塩少々を水の中にいれ、沸騰させます。チンゲンサイの根元を湯に入れ30秒程茹でた後、葉全体をさっと茹で、取り出します。

  2. 2

    シュウマイのタネを作ります。普通のシュウマイと同じです。★をすべて混ぜ、粘りが出るまでしっかり練る。

  3. 3

    タネを直径3センチくらいのボールに丸め、1のチンゲンサイで巻きます。下になる部分は、チンゲンサイでふたをするように、上になる部分はタネが見えるように巻きます。巻いたら上にエビを1つずつ乗せます(写真)

  4. 4

    蒸し器に並べ、7~8分蒸したら出来上がり。

コツ・ポイント

葉を油で下茹ですることで、チンゲンサイの色が鮮やかになり、しかもタネを巻き易いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
makochip
makochip @cook_40027130
に公開
ジャンキーなもの、酒の肴大好き!でもまじめにごはんもつくります。ブログ⇒http://ameblo.jp/touch-ground/
もっと読む

似たレシピ