簡単あるものでコトコト煮

まぃちん
まぃちん @cook_40027970

鶏肉とトマトの水煮があれば簡単に作れますよ♪
切って炒めて弱火で20分。はぃ出来上がりぃ☆
このレシピの生い立ち
主人の母に蒸し大豆をもらい洋風で食べたいなぁ~と思ったときに
鶏肉とトマト缶があり煮込んでみました。
翌日食べると味がなじんで更に美味しいですよ。
厚手のお鍋で煮たほうが早く出来るし味もなじみが早いです。

簡単あるものでコトコト煮

鶏肉とトマトの水煮があれば簡単に作れますよ♪
切って炒めて弱火で20分。はぃ出来上がりぃ☆
このレシピの生い立ち
主人の母に蒸し大豆をもらい洋風で食べたいなぁ~と思ったときに
鶏肉とトマト缶があり煮込んでみました。
翌日食べると味がなじんで更に美味しいですよ。
厚手のお鍋で煮たほうが早く出来るし味もなじみが早いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. トマト 水煮缶1個
  2. 鶏肉 1枚
  3. 大豆(蒸し物か水煮) 好きなだけ
  4. たまねぎ 1個
  5. ピーマン 5個
  6. えのき 1袋
  7. ☆みりん 大さじ1
  8. ☆固形コンソメ 1個
  9. 粉チーズ 大さじ1/2~1

作り方

  1. 1

    鶏肉を好みの大きさに切ります。
    塩、コショウ、酒を適宜かけて揉みます。
    他の材料を切っている間、お肉に調味料を染込ませます。

  2. 2

    野菜を切る。
    上記の野菜以外、キャベツなども加えると美味しいですよ。
    赤ピーマンは甘さが出て美味しいです。
    緑ピーマンが熟したのが赤ピーマンです。今回は2種類使いました。

  3. 3

    テフロン加工などされているフライパンなどは油不要です。
    お肉を入れ炒めます。鶏肉から油が出てきます。

  4. 4

    お肉が良い色になってきたら、ざく切りにした玉ねぎを炒めます。
    玉ねぎがしんなりしたら大豆(水煮でも可)を入れ炒めます。

  5. 5

    大豆を少し炒め、次にトマト缶を入れます(ホールの物は潰して下さい)
    続けて☆印を入れます。みりんがない場合はお砂糖大さじ1/2。
    粉チーズがない場合は他のチーズでも大丈夫です。
    チーズで旨味を足しています。

  6. 6

    あとは蓋をして弱火で15分~20分煮込むだけ。
    味見をして塩気が足りないようならチーズ、または塩を少し足して下さい。

コツ・ポイント

味の決め手は粉チーズです。スパゲティーなどで使う以外なかなか減らないですが、煮込みに入れると美味しいですよ♪
あと野菜はだいたい何でもあうと思います。
トマト缶がない時は野菜ジュースなどで作ったりしてます。
大豆を入れてみて下さい。ボリュームもあるし美味しいんですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まぃちん
まぃちん @cook_40027970
に公開
30代主婦です。冷蔵庫お掃除料理が得意です♪
もっと読む

似たレシピ