なんちゃってブリオッシュ土鍋レーズンパン

土鍋パン第二弾。レーズンタップリのフワフワパン。ブリオッシュのような食感のパンです。今回も扱い辛い生地・・・
このレシピの生い立ち
ふわふわのレーズンパンが食べたい!と思って。
なんちゃってブリオッシュ土鍋レーズンパン
土鍋パン第二弾。レーズンタップリのフワフワパン。ブリオッシュのような食感のパンです。今回も扱い辛い生地・・・
このレシピの生い立ち
ふわふわのレーズンパンが食べたい!と思って。
作り方
- 1
牛乳を人肌に温めておく(レンジ)レーズンを湯で戻してザルにあげておく。
- 2
牛乳、バター、レーズン以外の材料をボールに入れ、温めた牛乳をイーストに掛けるようにして箸で混ぜる。混ざったら1センチ角に切ったバターを入れシッカリバターを溶かしながら混ぜる。バターが混ざったらレーズンを混ぜる。
- 3
箸を泡だて器の様にして混ぜて行き、ある程度固まって来たら手で底から掬うようにして混ぜて行く。時々持ち上げてボールにぶつけて捏ねる。今回も固まらない生地なので、表面が滑らかになったらラップをして40分発酵。
- 4
2倍に膨らんだら打ち粉をタップリして2等分し、バターを内側に塗って小麦粉を叩いた土鍋に丸めて入れ、30分2次発酵。蓋をする前に表面に小麦粉をはたいて置く。
- 5
蓋をして、250度に余熱したオーブンで250度5分。その後230度に落として15分。家のオーブンは大きいせいか熱の回りが悪いので温度は高くしてあります。最新型のオーブンでしたら、20~30度低くて良いです。焦げちゃうかも・・・
- 6
焼きあがったら取り出しますが、土鍋が凄く熱くなってるので気をつけて扱ってください。
- 7
焼けたら土鍋を上下左右に揺すってパンを取り出し冷ましてから袋等に入れて置くとシットリします。
- 8
切り口
コツ・ポイント
工程4~7の写真は「パリパリふわふわ土鍋パン」レシピID:17424751のを使ってます。ほとんど同じなので・・・
似たレシピ
その他のレシピ