キノコのバター風味パスタ

少ない材料で、イタリアンレストラン並の美味しさ!!
手軽で簡単、所要時間は約20分!!
是非作ってみてね!!
このレシピの生い立ち
お気に入りのイタリアンレストランで、こんな感じのパスタを食べ感激し、いろんなイタリアンレシピ本を見て研究しオリジナルで作りました。こんな簡単な材料で本格的に美味しいパスタです。是非作ってみてくださいね!!
キノコのバター風味パスタ
少ない材料で、イタリアンレストラン並の美味しさ!!
手軽で簡単、所要時間は約20分!!
是非作ってみてね!!
このレシピの生い立ち
お気に入りのイタリアンレストランで、こんな感じのパスタを食べ感激し、いろんなイタリアンレシピ本を見て研究しオリジナルで作りました。こんな簡単な材料で本格的に美味しいパスタです。是非作ってみてくださいね!!
作り方
- 1
深めの鍋に4リットルのお湯を沸かし、沸騰したら塩大さじ4を入れる。
(茹でる塩はお湯が沸騰してから入れた方が、お湯が沸くのが早い) - 2
ぶなしめじの石突を切り、しいたけはスライス、ニンニクは芽をくりぬき輪切りのスライス(1mm位)、ベーコンを2cm位の幅でカットする。
- 3
火を入れていないフライパンにニンニクとオリーブオイルをいれてから弱火にかけニンニクを炒め始める。
(ニンニクが焦げ付かないように) - 4
ニンニクを炒め始めたと同時にパスタを茹で始める。
(茹で時間は袋表示の茹で時間より30秒から1分短めにした方が良い。ソースとあえてからアルデンテを調節する。) - 5
ニンニクの香りがたくさん出てきたらベーコンを入れ中火で炒める。
- 6
ベーコンがカリっとしてきたらぶなしめじとしいたけ、バターを入れ中火で炒める。
- 7
きのこから汁気が出てきたら、黒こしょう、パスタの茹で汁で味を調える。
(塩加減が薄かったら、さらにパスタの茹で汁を加え、味を調節する。) - 8
ソースが出来上がったと同時にパスタが茹で上がるのがベスト。
茹で上がったパスタをフライパンに移し軽くあえる。
(しっかり炒める必要はない。ただあえる感じで) - 9
アルデンテを見計らい、器に盛り付ける。イタリアンパセリのみじん切りをふり完成。アルデンテのうちに美味しく頂きましょう。
コツ・ポイント
ニンニクはスライスする前にきちんと芽(中心にある緑色の部分)を、さえばしでくりぬきましょう。取らないと辛味が出てしまいます。
さらにニンニクを炒めるときは、最初から強火で炒めると、いっきに焦げて苦味が出ますので、オリーブオイルにニンニクの香りを移す感じで、弱火でじっくり炒めましょう。
似たレシピ
その他のレシピ