手作り☆おもち巾着

ゆりまめ
ゆりまめ @cook_40027301

油揚げに白玉団子を入れて煮ました。もう買わなくてもいい!?(笑)
このレシピの生い立ち
おでんの具になっている、お餅の入った巾着がすごく好きで、自分で作ってみたくなりました(^-^)

手作り☆おもち巾着

油揚げに白玉団子を入れて煮ました。もう買わなくてもいい!?(笑)
このレシピの生い立ち
おでんの具になっている、お餅の入った巾着がすごく好きで、自分で作ってみたくなりました(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個
  1. 油揚げ 2枚
  2. 白玉粉 20g
  3. 15~20cc(表示どおり)

作り方

  1. 1

    油揚げの端を少し切り、袋状にしておく。

  2. 2

    白玉粉に水を少しずつ加えて捏ね、耳たぶぐらいの固さにする。これを2等分にして団子にし、油揚げの中に入れ、爪楊枝で止める。

  3. 3

    普通にこのまま煮物に加えたり、おでんの具にしたり、お好みでお召し上がりください☆★中はこんな感じ(^^)

  4. 4

    ☆もちきびバージョン☆ さっと洗ったもちきびを小さじ1ぐらいそのまま油揚げの中に入れ、爪楊枝で止めます。沸騰した煮汁で10~15分煮て出来上がり☆とろ~り美味しいです☆

コツ・ポイント

もちきびの場合、初めに入れる量は少なくても、煮るととても膨らみます。加減してください。白玉団子は、ちょっと柔らか目がおいしいかな★

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆりまめ
ゆりまめ @cook_40027301
に公開
身体に優しいごはん・おやつを心がけて作ってます。だって私たちの身体は食べ物でできているんですから✿・・って言ってもやっぱり簡単で美味しくなくっちゃね(^^)ってことで日々色々なことに模索中です・・・。そんな感じでゆるマクロ、ゆるベジな毎日を過ごしているゆりまめです❤
もっと読む

似たレシピ