海苔巻き

困ったシマウマ @cook_40028359
マクロビ仕様の海苔巻きです。行楽のお供や、おもてなしに。
特製合わせ酢の酢飯がハマります。
このレシピの生い立ち
お料理教室で習った合わせ酢のレシピが、どんな具にも良く合います。
海苔巻き
マクロビ仕様の海苔巻きです。行楽のお供や、おもてなしに。
特製合わせ酢の酢飯がハマります。
このレシピの生い立ち
お料理教室で習った合わせ酢のレシピが、どんな具にも良く合います。
作り方
- 1
米を炊く。水は米と同量。
- 2
具材を作る。人参を斜め輪切→千切りにし、塩をパラパラ振って蒸し煮。小松菜は、大きめの鍋でさっと湯がき、海苔に合わせて、切り揃える。練り胡麻を倍量の湯で伸ばし、醤油を入れて味を調える。
- 3
合わせ酢を作る。梅干はみじん切りにした後、すり鉢に入れてよくすり、みりん、酢、甜菜糖を入れ、よく混ぜ合わせる。
- 4
炊き上がったご飯を飯台に空け、合わせ酢を混ぜ合わせる。ウチワで扇いで照りを出す。炒った白ごまを混ぜる。
- 5
海苔をさっとあぶり、巻きすの上に敷く。向こう7~8㎝残して、酢飯を拡げる。手前から1~2㎝あけて、小松菜、人参を均等に並べ、胡麻ダレを和える。端からくるくる巻いて、海苔の端を下にして、8等分に切る。
- 6
出来上がり。好みのお茶を添えて。
コツ・ポイント
人参はツンとした陰性さが飛び、甘い匂いに変わるまでしっかり蒸します。小松菜はしゃぶしゃぶ湯がく程度で、シャキシャキした歯ざわりを残します。胡麻ダレは時間が経つと固くなるので、少し緩めに伸ばすと使いやすいです。(マヨネーズくらい。)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17428036