![ぷるぷる~の牛スジカレー☆[圧力鍋使用]-レシピのメイン写真](http://global-web-assets.cpcdn.com/assets/blank-fd7d144d8ce163db654e5a02c40b08a2775adb7897d16e4062681dc7e1b2800f.png)
ぷるぷる~の牛スジカレー☆[圧力鍋使用]

ぷるっぷるのスジ肉から出たうまみで、普段のカレーがさらにうまい!圧力鍋で時間短縮。子供と取り分けて、大人はスパイシーにしました。
このレシピの生い立ち
スジ肉は比較的安く手に入るのに、このうまさ!しかも圧力鍋で簡単調理。カレーの中でも一番良く作ります。
ぷるぷる~の牛スジカレー☆[圧力鍋使用]
ぷるっぷるのスジ肉から出たうまみで、普段のカレーがさらにうまい!圧力鍋で時間短縮。子供と取り分けて、大人はスパイシーにしました。
このレシピの生い立ち
スジ肉は比較的安く手に入るのに、このうまさ!しかも圧力鍋で簡単調理。カレーの中でも一番良く作ります。
作り方
- 1
牛スジ肉は一口大よりやや大きめ(縮むので)に切る。鍋に少量のお湯を用意。熱したフライパンに油は引かず、強火で焼き目をつける。薄く焼き目が付いたら、沸騰した湯にさっとくがらせ、こぼす。
- 2
圧力鍋にスジ肉と赤ワイン・水を入れて加熱開始。沸騰してから10分間弱火で煮た後、圧力が下がって蓋を開けられるようになるまで放置。
- 3
2の間に、にんじん・たまねぎを切る。たまねぎは、フライパンに残った牛スジから出た油を適量に調節したもので透明になるまでは炒める。
- 4
圧力鍋の蓋が開くようになったら、にんじん・たまねぎ・ローリエを入れて、再度加熱。沸騰から2分間弱火で煮て、5分ほど放置。
- 5
4の間に鷹の爪を切って種を出し、オリーブオイルと一緒に耐熱皿に入れ、ラップをする。電子レンジで1分半、強で加熱。熱いのでヤケドに注意して取り出し、冷めるまでラップは開けずに、置いておく。
- 6
3が終わったら、その中から子供の分を1カップほど取り出す。後はそれぞれルウで仕上げ、大人用はガラムマサラと、5を足して出来上がり。
コツ・ポイント
レンジから出してすぐの油は高温なので、ヤケドに注意してください。冷める前にラップをあけて、ヤケドしたことがあります(^-^;)
圧力鍋を使わないときは、弱火で2時間ほど煮込めばOKです。
似たレシピ
その他のレシピ