お酢たっぷり☆秋刀魚のお酢煮

むくもこ @cook_40022899
母直伝☆お酢たっぷりで煮ました。醤油を入れなくてもウマい!酢が苦手な私でも食べられて子供も大好き。圧力鍋で煮れば骨まで軟らかく、体に良い家計にも優しいおかずです^^
このレシピの生い立ち
念願の圧力鍋を買って前から作ってみたかった秋刀魚のお酢煮に挑戦してみたらあまりの美味しさにハマり・・・。母からだいたいの作り方を教わっていたものの、圧力鍋使用としてのレシピを残したかったので載せてみました。
お酢たっぷり☆秋刀魚のお酢煮
母直伝☆お酢たっぷりで煮ました。醤油を入れなくてもウマい!酢が苦手な私でも食べられて子供も大好き。圧力鍋で煮れば骨まで軟らかく、体に良い家計にも優しいおかずです^^
このレシピの生い立ち
念願の圧力鍋を買って前から作ってみたかった秋刀魚のお酢煮に挑戦してみたらあまりの美味しさにハマり・・・。母からだいたいの作り方を教わっていたものの、圧力鍋使用としてのレシピを残したかったので載せてみました。
作り方
- 1
しょうがは千切り、さんまは頭を落とし腹に包丁をまっすぐに入れて内臓を出し、水できれいに洗い流したら1尾を4つに切り分けます。
- 2
圧力鍋にさんまを重ならないように入れてしょうがを乗せ、酢・酒・みりんを入れます。
- 3
圧力鍋の蓋をし強火にかけ、圧がかかったら【加圧時間】20分→【蒸らし】5分。
- 4
蒸らしが終わったら圧を抜き、器によそってできあがり☆
コツ・ポイント
普通のお鍋で煮る場合は、火にかける時間は40~60分ぐらい。でも圧力鍋があれば短時間でできてガスの節約にもなるし、骨も気にならないくらいに軟らかくできるのであると便利です☆安いもので十分^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
普通鍋で骨まで食べれるさんまのさっぱり煮 普通鍋で骨まで食べれるさんまのさっぱり煮
圧力鍋でなくても、加熱時間短くても(トータル15分強)味が均一にしみ込んで、骨まで食べられるさんま煮です。 ちぃくぅぴぃ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17430816