作り方
- 1
青梅をきれいに洗ってヘタをとる。2時間~一晩、水に漬ける。
- 2
ザルで、水を切ったら、乾いたフキンorキッチンペーパーで水分を拭き取る。
- 3
密封瓶をお湯で、消毒したら、キッチンペーパーにホワイトリカーorアルコールを染み込ませて拭く。
- 4
青梅をフォークなどで、刺して、(エキスが出やすくなる)瓶に入れる。
- 5
黒砂糖、はちみつを入れたら、黒酢を注ぐ。
以上で、完成!あとは、待つだけです~
コツ・ポイント
1ヶ月くらいから、飲めるようになります。漬かったら、炭酸水(無糖)やミネラルウォーターなどで、割ってどうぞ。。。
酸っぱいものが苦手な方は、はちみつの量を多くして、割るときに、水分の割合を多くするといいよ。
似たレシピ
-
梅シロップ(梅酒・梅サワー) 梅シロップ(梅酒・梅サワー)
梅のエキスを堪能!梅シロップでジュースにする?それとも梅サワーにする?二十歳を過ぎたら梅酒かな?3年経った梅酒は絶品よ! ★ririmama★ -
-
-
-
-
お酢×梅でさっぱり!わかやま梅サワー お酢×梅でさっぱり!わかやま梅サワー
今が旬のわかやまの南高梅!梅を使ってフルーツ酢をつくりませんか?浸けた梅もエキスもどちらも楽しめるレシピです♪ 和歌山県食品流通課 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17432850