牛乳アレルギー対策!豆乳のシチュー

家族4人の我が家の食卓。下のチビは牛乳・卵アレルギー。今日のメニューはシチュー。チビもみんなと同じもの食べたいよね。さて、どうしようか・・・
工程の途中からアレルギっ子用に取り分け作る方法です。
このレシピの生い立ち
離乳食後期のチビ、新しいものに挑戦させてあげたいけど、アレルギーがあって、いつも同じようなメニューになってしまって・・・。
もしかして、豆乳って牛乳みたいに使えるかな?って思ってやってみたら、これが見事に大成功!小麦粉を炒め、豆乳を入れたところまでは豆臭いけど、スープでのばすと全然気にならなくなるからアラ不思議!
思ったよりおいしくて、チビはぺろりと食べてくれました。
牛乳アレルギー対策!豆乳のシチュー
家族4人の我が家の食卓。下のチビは牛乳・卵アレルギー。今日のメニューはシチュー。チビもみんなと同じもの食べたいよね。さて、どうしようか・・・
工程の途中からアレルギっ子用に取り分け作る方法です。
このレシピの生い立ち
離乳食後期のチビ、新しいものに挑戦させてあげたいけど、アレルギーがあって、いつも同じようなメニューになってしまって・・・。
もしかして、豆乳って牛乳みたいに使えるかな?って思ってやってみたら、これが見事に大成功!小麦粉を炒め、豆乳を入れたところまでは豆臭いけど、スープでのばすと全然気にならなくなるからアラ不思議!
思ったよりおいしくて、チビはぺろりと食べてくれました。
作り方
- 1
①野菜・肉を切る。
ブロッコリーはさっと茹でておく。(茎の部分も食べよう) - 2
②なべに油を熱し肉を炒め、取り出しておく。玉ねぎを透き通るまで炒めたら、ブロッコリー以外の野菜を炒める。
- 3
③ ②に水をルーの箱に書いてある分量より200ml多く入れる。野菜が柔らかくなるまで、煮る。
- 4
④<アレルギっ子工程>別のなべに☆のオリーブオイルを温め、小麦粉を炒める。少しづつ豆乳を投入(つまんない?)してかき混ぜながらのばし、 ③のなべから200mlのスープをとって入れ、ホワイトソースを作る。
- 5
⑤ ④に③から野菜・肉を子供が食べる分量を取り出し、いれる。塩で調味します。アレルギっ子用シチューの完成。
- 6
⑥あとは、③にルーを溶かしいれ、少し煮込めばアレルギーじゃない人用のシチューが完成。
コツ・ポイント
ホワイトソースに使うバターも乳製品なので、代わりにオリーブオイルをつかいましたが、サラダ油でもいいと思います。
ダマになってしまったら、私はみそこしでこしてます。だいたいです。スープでのばすとあまり気にならなくなってきます。
分量はいつも目分量なので、様子を見ながらだいたいでやってみてください。大雑把ですみません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ハロウィンに作ろう!紫キャベツのシチュー ハロウィンに作ろう!紫キャベツのシチュー
いつものシチューに紫キャベツを加えるとハロウィン仕様に。食卓に出したらみんなビックリ!でも優しい甘さのシチューです。ekyu☆
-
-
-
その他のレシピ