初めてのハゼの南蛮漬け

ぽち&ようこ @cook_40022466
初めてハゼを料理してみました。 数えたら100匹もいたので(‥;)日持ちするように南蛮漬けにしてみました。 から揚げのまま食べてもおいしかったですよ。
このレシピの生い立ち
スーパーでハゼが1パック100エンで売っていたので、料理方法も考えず思わず購入。色々調べたら南蛮漬けとかてんぷらが主だったので、自分好みの南蛮漬けのたれでつくってみました。
初めてのハゼの南蛮漬け
初めてハゼを料理してみました。 数えたら100匹もいたので(‥;)日持ちするように南蛮漬けにしてみました。 から揚げのまま食べてもおいしかったですよ。
このレシピの生い立ち
スーパーでハゼが1パック100エンで売っていたので、料理方法も考えず思わず購入。色々調べたら南蛮漬けとかてんぷらが主だったので、自分好みの南蛮漬けのたれでつくってみました。
作り方
- 1
タマネギはスライサーでスライスして水にさらした後固く絞って△に入れる。にんじんも適当な大きさに薄く切って加えておく。
- 2
ハゼを塩をもみこんで汚れとぬめりを洗い流す。その後ウロコと頭、内臓を取る。
- 3
軽く塩コショウして、片栗粉、小麦粉をまぶして混ぜた後、油で揚げる。
このまま食べてもおいしいから揚げ。 - 4
熱いうちに①に入れる。すぐ食べてもおいしいけど、やっぱり一晩置いておいしく食べましょう。
- 5
食べるときは良くお酢がしみこんだ部分から食べましょう。
コツ・ポイント
小さいので頭、内臓、ウロコをとるのに時間の大半を使います。ちょっと気合を入れてやりましょう。普通は100匹もしませんか(^。^;) でも、ハゼはホントおいしいお魚です。頑張る甲斐はあるかも。
一晩置くとお酢のだしがなくなってきますので好みでもう少し多く作ってもらってもいいですね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17439738