かぼちゃのピーナッツクリーム和え

かぼちゃを電子レンジで柔らかくしてから素揚げしたものを、和風にアレンジしたピーナッツクリームで和えた一品です。
おかずにはもちろん、おやつやお酒のおつまみにもなる、おいしい和え物です☆
このレシピの生い立ち
職場でよく「インゲンのピーナッツ和え」というものを出していて、それで初めてピーナッツクリームで和え物を作ると、こんなにおいしいんだ!!と言う事を知りました。
インゲン以外に、何が合いそうかな??と考えていて、かぼちゃなら!?と思い、やってみました。
最初は茹でただけのかぼちゃでやってみたのですが、もしかしたら揚げた方がおいしいかも!!と思い、やってみたら、これが正解。
我ながらはまりました♪
かぼちゃのピーナッツクリーム和え
かぼちゃを電子レンジで柔らかくしてから素揚げしたものを、和風にアレンジしたピーナッツクリームで和えた一品です。
おかずにはもちろん、おやつやお酒のおつまみにもなる、おいしい和え物です☆
このレシピの生い立ち
職場でよく「インゲンのピーナッツ和え」というものを出していて、それで初めてピーナッツクリームで和え物を作ると、こんなにおいしいんだ!!と言う事を知りました。
インゲン以外に、何が合いそうかな??と考えていて、かぼちゃなら!?と思い、やってみました。
最初は茹でただけのかぼちゃでやってみたのですが、もしかしたら揚げた方がおいしいかも!!と思い、やってみたら、これが正解。
我ながらはまりました♪
作り方
- 1
かぼちゃは種とわたの部分をスプーンなどできれいに取り除く。
これを4つに切り、耐熱皿に乗せ、ラップをしっかりして、電子レンジで約5分ほど加熱する。
竹串が通るようならOK。 - 2
柔らかくなったかぼちゃを一口大に切り、180℃程度に熱した油で30秒ぐらい揚げる。
油をよくきる。
このとき、キッチンペーパーなどを用いて、できるだけ余計な油を取りましょう。 - 3
和風ピーナッツクリームをつくる。
ボールにピーナッツクリーム、砂糖、醤油、お湯を入れ、泡だて器などでよく混ぜ合わせる。
調味料はこの順にいれ、そのつど混ぜるようにすると、うまく混ざる。 - 4
調味料が良く混ざったら、このボールに揚げたかぼちゃを入れ、ゴムベラなどを利用してよく絡める。
このとき、かぼちゃは柔らかく、崩れやすいので、かぼちゃを混ぜるのではなく、ボールの壁をなぞるように大きく混ぜる。
コツ・ポイント
電子レンジで加熱するとき、過熱しすぎてしまうと、揚げたときに崩れたり爆発してしまうので、注意しましょう。かといって、30秒ほどしか揚げないので、硬いまま揚げてしまうと、完全に火が通りません。
ピーナッツクリームは最初「分離した??」と思っても混ぜ続ければ滑らかになるので、慌てないでよく混ぜましょう。
似たレシピ
-
お手軽♪かぼちゃのナメタケ和え お手軽♪かぼちゃのナメタケ和え
レンジで柔らかくしたかぼちゃをなめ茸と酢で和える簡単レシピですが、なめ茸が美味しいのでもちろん美味しい一品になりますよ(*^_^*) さとみわ -
お弁当にも♪素揚げ南瓜のシナモンシュガー お弁当にも♪素揚げ南瓜のシナモンシュガー
お菓子?おかず?冷めても美味しい、ホクホク素揚げかぼちゃのシナモンシュガー♪お弁当やおやつ、おつまみに、ぜひ。 Naragon -
鶏肉とかぼちゃのオレンジソースあえ 鶏肉とかぼちゃのオレンジソースあえ
鶏肉のから揚げと、素揚げにしたかぼちゃをたれで和えたものです。「たれ」にオレンジジュースを使い、甘みと酸味が味わえます。 越谷市 -
-
-
-
かぼちゃのツナマヨネーズ和え かぼちゃのツナマヨネーズ和え
かぼちゃを塩茹でしてツナマヨネーズに和えるだけの簡単レシピですが、絶品です。色々アレンジも出来ますし、晩ご飯のおかず、お酒のアテやお弁当に最適です。 ラスティー君パパ -
-
-
止まらないホクホクかぼちゃの明太マヨ和え 止まらないホクホクかぼちゃの明太マヨ和え
かぼちゃがメインになるレシピ♪ホクホクかぼちゃを明太子マヨで和えました。おかずにも!お弁当にも! お酒のあてにも! マユミリオン -
その他のレシピ