だだちゃ豆とコーンの冷製ポタージュ

こくまろ
こくまろ @cook_40021533

旬のだだちゃ豆(枝豆)とコーンを使った素材の味が引き立つポタージュです。茶豆の香りとコク、とうもろこしの甘さが十分に味わえる一品です!
このレシピの生い立ち
お友達さんがグリーンピースとコーンの冷製ポタージュを作ってくれて、物凄く美味しかったので真似してみようと思いました。でも、グリーンピースが無かったので、旬のだだちゃ豆で作ったら美味しいかも?と思い作ってみました。

だだちゃ豆とコーンの冷製ポタージュ

旬のだだちゃ豆(枝豆)とコーンを使った素材の味が引き立つポタージュです。茶豆の香りとコク、とうもろこしの甘さが十分に味わえる一品です!
このレシピの生い立ち
お友達さんがグリーンピースとコーンの冷製ポタージュを作ってくれて、物凄く美味しかったので真似してみようと思いました。でも、グリーンピースが無かったので、旬のだだちゃ豆で作ったら美味しいかも?と思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. だだちゃ豆 1/4Cくらい(正味)
  2. とうもろこし 1/4Cくらい(正味)
  3. 牛乳 1/2Cくらい
  4. 生クリーム 大2くらい
  5. 適量

作り方

  1. 1

    とうもろこしを蒸す。だだちゃ豆は塩茹でする。

  2. 2

    とうもろこしの粒を芯から取り、だだちゃ豆はさやから出す。

  3. 3

    ミキサーにとうもろこし、だだや豆、牛乳、生クリーム、塩を加え滑らかになるまで混ぜる。

  4. 4

    滑らかに混ざったら、こし器でこす(とうもろこしの繊維が除ける)。

  5. 5

    冷蔵庫で冷やして、器に盛ったら出来上がり~。

  6. 6

    【メモ】だだちゃ豆を増やすと香りと濃厚さが増します。また、牛乳を増やすとさらりとしたスープになります。豆か牛乳でお好みの味に調整してくださいませ。

コツ・ポイント

裏ごしすると口当たりが滑らかです。食感も楽しみたいときはこさない方がいいです。砂糖を入れてないのに甘いです。野菜の持つ甘味を実感できる一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こくまろ
こくまろ @cook_40021533
に公開
名古屋味で育ったお料理好きこくまろです(現在都民)。旬の食材を気にかけつつ今日も楽しくクッキング~。
もっと読む

似たレシピ