自家製天然酵母のパネトーネ

焼きたてを子ども達と食べてみましたが、フルーツがふんわり香ってきて、めちゃめちゃ美味しかったです!
残りはクリスマスパーティ熟成させてのお楽しみ♪
このレシピの生い立ち
久しぶりに天然酵母を育て始め、クリスマスパーティもあるので、思い切って挑戦してみました。
私の酵母は酵母エキス:強力粉:水=1:1:1に、蜂蜜と塩を足した物なので、かなり緩いものになってます。
自家製天然酵母のパネトーネ
焼きたてを子ども達と食べてみましたが、フルーツがふんわり香ってきて、めちゃめちゃ美味しかったです!
残りはクリスマスパーティ熟成させてのお楽しみ♪
このレシピの生い立ち
久しぶりに天然酵母を育て始め、クリスマスパーティもあるので、思い切って挑戦してみました。
私の酵母は酵母エキス:強力粉:水=1:1:1に、蜂蜜と塩を足した物なので、かなり緩いものになってます。
作り方
- 1
大きいボウルに薄力粉以外の材料を全て混ぜ、ゴムべらで良くかき混ぜる。かなりべたつくが、時々打ち粉(薄力粉)をしてボウルにくっつかなくなるまではゴムべらでこねる。
- 2
1がまとまってきたら、打ち粉をしたまな板などで表面がつるんとするまで良くこねる。(1~1.5時間くらい) 1のボウルに生地を戻し、ラップをかけて発泡スチロールの箱に入れて一晩発酵させる。
- 3
一晩経って倍に膨らんだ生地を、打ち粉をしたまな板に2を広げてガス抜きをしてまとめる。
- 4
1個120~150g前後の重さに切り分け、形を整えてマフィンカップに入れて2の箱に入れて濡れ布巾をかけて6時間発酵させる。
- 5
6時間経って およそ倍にまで発酵した生地。
- 6
オーブンを200℃に温めている間に、6の生地に溶かしバターを塗り、粉砂糖をふりかけておく。
- 7
オーブンで200℃30分焼いて、取り出してすぐの熱いうちに再度溶かしバターを塗って粉砂糖を振りかければできあがり。
(写真は焼きたての断面)
コツ・ポイント
水は生地の固さを見ながら少しずつ足してください。
多めでも何とかなりますが、こねるのに大量の打ち粉と体力が必要になってきます(汗)
ドライイーストを使うとしたら・・・HBで焼いた経験で想像すると、おそらく8~10gくらい必要になるんじゃないかと思います(あくまでも推測ですが)その分水を足してください。
フルーツチャツネは、リンクさせていただいてる方のレシピを参考にして自作したものです。
似たレシピ
-
-
-
手作り天然酵母で作る♡自家製パン 手作り天然酵母で作る♡自家製パン
自家製の天然酵母で作るパンは表面パリッと中はもっちり香りのよい極上の仕上がりです♥食べ出したらとまらない美味しさ♡ ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
-
クランブルと胡桃のキャラメルマフィン* クランブルと胡桃のキャラメルマフィン*
胡桃の入ったしっとりキャラメル生地とさくさくクランブルのマフィン❤ 焼きたてはふんわり、翌日はしっとりおいしいです*^^ りんご2011 -
その他のレシピ