手作り天然酵母で作る♡自家製パン

♪♪maron♪♪
♪♪maron♪♪ @maron_recipe

自家製の天然酵母で作るパンは表面パリッと中はもっちり香りのよい極上の仕上がりです♥
食べ出したらとまらない美味しさ♡
このレシピの生い立ち
自家製の天然酵母で作るパンはふっくらもっちり♡
芳香な香りでとっても美味しいです♡
時間はかかりますが作る価値あり♡一度作るとやめられない(笑)

手作り天然酵母で作る♡自家製パン

自家製の天然酵母で作るパンは表面パリッと中はもっちり香りのよい極上の仕上がりです♥
食べ出したらとまらない美味しさ♡
このレシピの生い立ち
自家製の天然酵母で作るパンはふっくらもっちり♡
芳香な香りでとっても美味しいです♡
時間はかかりますが作る価値あり♡一度作るとやめられない(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 自家製天然酵母エキス
  2. 果物(レシピはりんごを使用) 100g程度(りんごは1/2個使用しています)
  3. 砂糖 5g
  4. 常温の水(一度沸騰したもの) 200ml
  5. 容器 1個
  6. 元種
  7. 自家製天然酵母エキス 100g
  8. 強力粉 60g
  9. 2g
  10. パン生地
  11. 強力粉 200g
  12. 元種 100g
  13. 砂糖 18g
  14. 3g
  15. バターORマーガリン 15g
  16. 70g

作り方

  1. 1

    ♥自家製天然酵母エキス♥
    保存容器は水から茹でて煮沸消毒します

  2. 2

    瓶を鍋から取りだし、瓶が冷めたらよく洗ってざく切りにしたりんご・砂糖・水を加え煮沸消毒したお箸でよく混ぜます

  3. 3

    蓋をしてよくふってから冷蔵庫で保管します。
    ※その間蓋は絶対あけないで下さい

  4. 4

    3~4日目くらいになると水が濁ってきて小さな気泡が確認できるようになります

  5. 5

    室温に出して(30℃以下の冷暗所が好ましい)1日に2回程度蓋を空けたり瓶をふります(雑菌が入らないよう気をつけて下さい)

  6. 6

    3〜4日くらいすると全体に勢いよくシュワシュワ気泡がでてきます。
    こうなったら天然酵母エキスの完成です

  7. 7

    ♥元種♥
    できあがったエキスを容器に入れて、強力粉・塩を加えたら軽く混ぜて蓋をし30℃以下の室温で8時間程度発酵させます

  8. 8

    8~10時間くらいおくと全体にフツフツ気泡がでてきて全体がもっこりします。
    これで元種の完成です

  9. 9

    余った自家製天然酵母エキスは冷蔵庫で1か月保存できます
    保存中も蓋をあけたりして酵母に酸素を与えて下さい

  10. 10

    ♥パン生地♥
    砂糖・水をレンジ500w10秒加熱します

  11. 11

    元種・強力粉100gを加えてよく混ぜます
    ※全体からボコボコと気泡がでてくるまで

  12. 12

    残りの材料を全て加えてよく混ぜます

  13. 13

    手のひらで押すようにしっかり捏ねます。はじめはべとつきますが我慢して捏ねると、台にも手にもつかなくなってきます

  14. 14

    生地の表面がツルっとなめらかになります。

  15. 15

    耐熱皿に戻してラップし、一次発酵します。
    2~3倍の大きさになるまで8~14時間くらい30℃以下の室温に置きます

  16. 16

    寒い日は耐熱皿の回りに30℃以下のお湯を当てると発酵しやすいです(時々,お湯をかえる)
    ※寒い日は発酵に時間がかかります

  17. 17

    しっかり発酵した生地は2~3倍に膨らみます♥

  18. 18

    生地のガスをしっかり抜いて生地を分割し、ラップして20~30分休ませます

  19. 19

    生地を好きな形に成形して天板にのせたらラップして1~2時間30℃以下の室温でひとまわり大きくなるまで発酵させます

  20. 20

    予熱したオーブン210℃15~20分焼きます。
    真ん中を切って好きな具材をはさんでも美味しいです♥

  21. 21

    余った元種は冷蔵庫で保存し、2日以内に使いきって下さい
    (使用するときはよく混ぜてから使って下さい)

  22. 22

    【追記】
    使う素材により発酵力に違いがあります
    柑橘系やレーズンは発酵力が強いですが、りんごや梨等は発酵力が少し弱いです

  23. 23

    発酵力の弱い素材を使用される場合には、使用される器具等をしっかり除菌し元種の塩を半量でお試し下さい。

コツ・ポイント

一次発酵は必ず2〜3倍くらいの大きさになるまでおこなって下さい。
発酵時間は室内の環境によって異なります。
時間はあくまで目安ですので、生地の様子をみて判断してください。
30℃以上の暑い日は冷蔵庫で発酵させるのがオススメです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪♪maron♪♪
♪♪maron♪♪ @maron_recipe
に公開
料理が驚くほど簡単に作れるコツ&裏ワザ満載のレシピ を発信中✨📖著書4冊重版7刷『作業5分で不思議パン』宝島社『10分で本格味の早うまごはん』扶桑社『がんばらないおやつ』発売前重版『こねない作業5分で不思議パン2』Amazon&楽天&全国の書店にて発売中✨Instagram→@maron.kitchenSNS総フォロワー30万人滋賀県在住/2児の母
もっと読む

似たレシピ