クリームチーズとゴマのパン

すずパパ
すずパパ @cook_40029268

クリームチーズが余っていたので、ゴマと合わせてみました。
2種類とも生地は一緒です。棒にするとさくさくで、子供に喜ばれました。
このレシピの生い立ち
朝トレーニングをしていて、クリームチーズが余っているのに気づき
思いつきのまま作りました。
甘くも無く、しょっぱくも無く、朝の朝食にいいと思います。

クリームチーズとゴマのパン

クリームチーズが余っていたので、ゴマと合わせてみました。
2種類とも生地は一緒です。棒にするとさくさくで、子供に喜ばれました。
このレシピの生い立ち
朝トレーニングをしていて、クリームチーズが余っているのに気づき
思いつきのまま作りました。
甘くも無く、しょっぱくも無く、朝の朝食にいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ★ 全粒粉 50g
  2. ★ 強力粉 220g
  3. ★ 砂糖 15g
  4. ★ 塩 3g
  5. ★ スキムミルク 10g
  6. ★ バター 30g
  7. ゴマ 20g
  8. クリームチーズ 50g
  9. ドライイースト 2g
  10. ★ ぬるま湯 150cc

作り方

  1. 1

    ぬるま湯25ccにイーストを入れ溶かしておく。

  2. 2

    ボウルに★と溶かしておいたイーストをいれ混ぜる。
    まとまったら、板に移しよく捏ねる。10分程

  3. 3

    10分程捏ねたら、ボールに入れクリームチーズ、ゴマを合わせて捏ねる。結構べチョべチョする為、少しまとまるまで、ボールの中で捏ねる。
    ある程度こね上がったら、ボウルのまま
    濡れふきんを掛けて
    発酵40分

  4. 4

    発酵終了後、2等分し一方を15グラムづつ丸めて、もう片方は、50グラムづつ丸め生地を休める。
    10分

  5. 5

    10分経ったら、形成小さい丸は棒状に大きい丸はそのままで濡れふきんを掛けて2次発酵30分

  6. 6

    200度に予熱されたオーブンに棒状のものは15分

  7. 7

    丸パンはクープをいれ分量外の強力粉を茶漉しでふりかけ、200℃で20分焼く。

コツ・ポイント

クリームチーズを混ぜるとかなりべとつきますが、そのまま、捏ねてください。発酵の間になじみます。
オリーブオイルや粗挽きこしょうなど加えてもいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すずパパ
すずパパ @cook_40029268
に公開
トライアスロンとパン作りに情熱を燃やすスポーツ親父です。休みの日は、トレーニングを午前中に済ませ台所を占領しております。少しずつ自分のレシピを載せていければと思います。
もっと読む

似たレシピ