美しい黒豆おせちに☆

love41
love41 @cook_40030667

母から伝授されたレシピで作りました。シワもなく、つやつやにできます。私は黒豆はどうでも良かったのですが、ダーリンが好きなので、母のレシピで作りました。
このレシピの生い立ち
母に電話でレシピを教わりながら、作りました。1回目の煮込みは、味付け無しでも大丈夫のようです。母の自慢は、煮汁がにごらないことのようでした。確かに綺麗にできますよ。

美しい黒豆おせちに☆

母から伝授されたレシピで作りました。シワもなく、つやつやにできます。私は黒豆はどうでも良かったのですが、ダーリンが好きなので、母のレシピで作りました。
このレシピの生い立ち
母に電話でレシピを教わりながら、作りました。1回目の煮込みは、味付け無しでも大丈夫のようです。母の自慢は、煮汁がにごらないことのようでした。確かに綺麗にできますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 一袋、約300g
  2. しょうゆ
  3. 砂糖

作り方

  1. 1

    豆は、丹波なら、なお良いですが、普通の黒大豆でもOKです。

  2. 2

    水5カップ、砂糖120g、塩ひとつまみ、しょうゆ大1に、豆を一晩浸す。

  3. 3

    落し蓋をして、2時間くらい煮る。

  4. 4

    ここがポイントです。2時間くらい豆を煮たら、煮汁を全部捨てます。豆のみざる等にあげて、改めて、水5カップ、砂糖大1、塩ひとつまみ、しょうゆ大1で豆をごく弱火で煮ます。

  5. 5

    2時間くらいして、柔らかければ、出来上がりです!

  6. 6

  7. 7

コツ・ポイント

1回目に、煮汁を捨ててから、もう一度煮てください。出来上がりの煮汁がにごりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
love41
love41 @cook_40030667
に公開
食べること、お酒を飲むことが大好きです。せっかく四季のある日本に生まれ育ったのですからと、日本の旬の食べ物を中心に、おかずを作っています。そしてもはや、オバサンな年齢ですが、それでも大好きなダーリンのためのおかずが出来上がるのは、私のこの上ない幸せです。
もっと読む

似たレシピ