数の子と大根の醤油漬け

sawa!! @cook_40021728
数の子より大根が美味しいレシピ。
どちらもカリカリ。
このレシピの生い立ち
これもまたばあちゃんの秘伝。ばあちゃんの実家で作られていた数の子。うちの、正月の数の子と言えばコレ。定番です。大根も数の子もカリカリ。
数の子と大根の醤油漬け
数の子より大根が美味しいレシピ。
どちらもカリカリ。
このレシピの生い立ち
これもまたばあちゃんの秘伝。ばあちゃんの実家で作られていた数の子。うちの、正月の数の子と言えばコレ。定番です。大根も数の子もカリカリ。
作り方
- 1
数の子は4~6時間薄い塩水で(呼び塩)漬けて塩抜きします。
- 2
数の子の薄皮を指の腹で軽くこすって取り除きます。この時、端をちぎって食べてみて、塩が抜けていれば、大根に塩をします。
- 3
大根を3~4ミリのいちょう切りにし(4つ割り)、数の子の塩気が殆ど無ければ軽く塩をして水分を出します。
- 4
数の子は大きさにより3つから2つに斜めに削ぎ切りみたいに切ります。
- 5
大根と数の子をあわせて生醤油をかけます。ひたひたになる程かけなくていいです。
種を取って輪切りにしたたかのつめも入れます。 - 6
時々混ぜながら半日ほど馴染ませます。
出来上がり。
コツ・ポイント
数の子の塩戻しが足りない時は、大根に塩をかけません。大根の水分で数の子の塩辛さが薄まります。
数の子の薄皮も丁寧に取ると見た目も味も良いです。
写真のは大根にも塩をかけて水分を飛ばしたので見た目も味も濃かった。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17448790