筑前煮

kobari
kobari @cook_40021864

たまには丁寧に作りましょう(笑)
このレシピの生い立ち
秋から冬にかけてこういう煮物が食べたくなります。

筑前煮

たまには丁寧に作りましょう(笑)
このレシピの生い立ち
秋から冬にかけてこういう煮物が食べたくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚200g前後
  2. れんこん 1/2節
  3. こんにゃく 1枚
  4. にんじん 1/2本
  5. しいたけ 5個
  6. ごぼう 1/2本
  7. 里芋 5個
  8. きぬさや 1/2パック
  9. 砂糖 大匙2
  10. みりん 大匙2
  11. 特選 丸大豆しょうゆ  大匙4
  12. 大匙3
  13. だし汁 2カップ

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切り、酒少々をふる。
    絹さやは筋を取って、さっと塩茹でしておく。

  2. 2

    下処理→ごぼうは皮をそぎ落として、水にさらす。れんこんは皮をむいて、酢水にさらす。こんにゃくはさっと茹でて臭みを取る。

  3. 3

    野菜はお好みの大きさに切って下さい!(今回は人参は型でぬいて、こんにゃくは手綱形にしてます)

  4. 4

    鍋に油を熱し、鶏肉を炒め、他の野菜も炒め合わせる。(火の通りにくい順に)

  5. 5

    全体に油が回ったら、だし汁を加えて煮立ったらアクを取る。

  6. 6

    酒・砂糖・みりんを加える。醤油大匙3を加え、落し蓋をしてゆっくり煮る。

  7. 7

    全体を混ぜて味を馴染ませながら煮詰めて、残りの醤油大匙1を加えて更に煮詰める。

  8. 8

    仕上げに絹さやを散らす。

コツ・ポイント

材料はなるべく大きさをそろえて切りましょう。(火の通りを均一にするため)
干ししいたけの方が旨みがあって美味しい!(今回はしいたけですが・・・)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kobari
kobari @cook_40021864
に公開
つくれぽの掲載が追いついてなくて…遅れてすみません。
もっと読む

似たレシピ